和倉温泉ツアー・旅行(石川県)

和倉温泉ツアー・旅行(石川県) 和倉温泉ツアー・旅行(石川県)

温泉ツアーをお探しなら、クラブツーリズムにおまかせ!日帰りのバスツアーから1泊・連泊など多様なプランに加えて、日本を代表する名湯や秘湯を含めた全国各地の温泉地のツアー・旅行が豊富。バスなど列車など交通手段の指定もできて、全国各地の温泉地ごとの検索やお申し込みも簡単です。

わくらおんせん

和倉温泉

(石川県七尾市)

src=

※この地図は「和倉温泉観光協会」を示しております

温泉データ

効能:
浴用:慢性関節リウマチ、慢性筋肉リウマチ、痛風、関節結核、神経痛(ことに坐骨神経痛)、神経炎、神経麻痺、腺病質又は虚弱児童、貧血(ことに萎黄病)、慢性婦人科疾患、飲用(本鉱泉を2倍に薄めて飲用):慢性胃カタル(ことに胃酸減少症)、胃腸アトニー、弛緩性便秘(冷却して飲用)、貧血症、肥胖症、腺病質
泉質:
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)

観光地情報

温泉で手を温めることができる手湯を楽しめる弁天崎源泉公園、七尾湾を眺めながら足湯ができる妻恋舟の湯、温泉たまごが作れる湯元の広場などがあります。

おすすめポイント

能登半島にある開湯1200年とされる歴史の古い温泉。約80度の高温の源泉は、海の温泉と言われ、豊富な塩分が特長です。

温泉の名物

能登伝統の珍味は、海からの贈り物
能登自慢の名物は「干くちこ」。三味線のバチに似ていることから「バチコ」とも呼ばれている。ナマコの卵巣に塩をし、細縄にかけ、ひとつひとつ手作業で丁寧に三角に干しあげたもの。軽く炙って、手で裂いて食べると、ひと噛みごとに口の中に、凝縮された海の滋養が広がってゆく。能登ならではの贅沢な酒のアテを、ぜひ味わってほしい。

温泉のあれこれ

海上に「涌浦の湯壷」を造成した加賀藩
古くは薬師谷の湯谷にあった源泉が地殻変動で移動し、永承年間に海で湧く温泉が再発見され「涌浦」と呼ばれた。能登畠山氏は源泉を石囲いし取湯したといわれ、前田利家の従者により二間四方の石島が築かれている。1641年には加賀藩主の命で、湯口を囲った湯壷のある湯島が造成された。加賀藩の統制の下でも名湯の評判が高まり、湯島に手舟で通う湯治客も増え、やがて島も拡張。幕末には京の公家も訪れる著名な温泉地となっている。

和倉温泉に行くツアーを探す

※ツアーがある発地のみ、下記に出発地のボタンが表示されます。

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!