鳥取旅行・鳥取ツアー


新着のお知らせ
【延長決定】2023年4月17日出発から6月30日出発(宿泊は7/1帰着分)まで全国旅行支援の実施が決定しました。
【延長決定】2023年1月10日出発から3月31日出発(宿泊は4/1帰着分)まで全国旅行支援の実施が決定しました
【延長決定】12/27出発(宿泊は12/28帰着分)まで全国旅行支援の延長が決定しました
【11/25更新】観光庁発表の「全国旅行支援」の対象期間延長と「年明け以降の観光需要喚起策の実施」について
販売中!全国旅行支援対象ツアーはこちらから
山陰・山陽の最新情報はこちらから
鳥取県の全国旅行支援
実施対象期間:4月17日ご出発から6月30日ご出発ツアー※宿泊ツアー7月1日帰着まで
ゴールデンウィーク(宿泊ツアーは4/29~5/7宿泊を1日でも含むツアー・日帰りツアーは4/29~5/7出発ツアー)は補助の対象外
ワクチン接種回数
補助を受けるために必要なワクチン接種回数
3回
補助金額
ご旅行代金の20%
上限額
5,000円(交通付き宿泊商品)
3,000円(その他の商品)
電子クーポン
平日2,000円
休日1,000円
※各都道府県からお預かりしている補助金が上限に達した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
※ご出発前に各都道府県の規程を公式サイトにてご確認ください。
全国旅行支援対象ツアーの見方

▲ツアー表示画面(拡大図)
①全国旅行支援マーク
このページ内の【全国旅行支援マーク】がついているツアーが全国旅行支援対象ツアーになります。

▲ツアー表示画面(拡大図)
②期日・注意文を確認
ツアータイトル下にある、全国旅行支援に関する注意文をご確認ください。
※内容はツアーごとに異なります。
ツアーお申込みの際に、必ず該当のオプション選択をおこなってください。オプションのお申込みがないと、全国旅行支援補助対象になりませんのでご注意ください
鳥取旅行 出発地別人気ツアー
東京23区発の人気飛行機・列車の旅
鳥取県の人気スポット&見どころ紹介
もっと知りたい鳥取県の見どころ紹介

(イメージ)
自然の造形美を生かした彫刻の数々
気の遠くなるような年月を経て、自然によって作り出された「鳥取砂丘」。その砂を生かし、鳥取を訪れる人に今までにない感動を与えたい……そんな思いから誕生したのが、「砂の美術館」。その名の通り、展示されているのは砂で出来た彫刻のみです。プロデュースを手掛けるのは、砂像彫刻家として国内外で活躍している茶圓勝彦氏。海外各国から砂像彫刻家を招き、毎年世界最高レベルの砂像を展示しています。毎年テーマが変わるため、展示期間を終えた彫刻は、元の砂にかえってしまいます。限られた期間しか存在することができない砂像からは、その儚くも美しい造形を創り上げる為に彫刻家たちが注ぎ込んだ情熱を感じられます。出来上がった砂像の精巧さや迫力はもちろん、永遠に残らないがゆえの魅力を味わいに、ぜひ訪ねてみてください。

(イメージ)
地元で愛される鳥取のご当地コーヒー
「〇〇〇はないが、鳥取には日本一のスナバ(砂場)がある!」という、鳥取県知事の名言が話題になったのをご存知でしょうか。それを発端に開業し、人気チェーン店となったのが「すなば珈琲」。現在では鳥取県にも某コーヒーチェーン店が進出していますが、独自路線で地位を獲得し、人気を博しています。こだわりのコーヒーはもちろん、グルメメニューも充実しています。鳥取県外に出荷されることがほとんどなく、「幻のエビ」とも呼ばれる「もさえび」を使用した「もさえびホットサンド」や、「もさえびカレー」が人気。鳥取観光を楽しむときには、「すなば珈琲」に立ち寄って、ひと休みしてみるのはいかがでしょうか。
鳥取で最も有名な観光地は「鳥取砂丘」です。南北で約2.4Km、東西で約16Kmに広がり日本最大級の砂丘です。風と砂が織りなす風景は、刻々とその姿を変えているため、同じ風景を見ることが叶わない絶景です。らくだの上から砂丘を眺めるライド体験や、日本海と鳥取砂丘を一望できる砂丘リフトなど、さまざまなアクティビティもおすすめです。
境港市でおすすめなのは、漫画家である「水木しげる記念館」です。境港駅から記念館までの約800mに渡り、道の両側に177体の妖怪のブロンズ像が佇んでいる通りは通称「水木しげるロード」と呼ばれています。妖怪の世界に入り込んだような昭和レトロの街並みとブロンズ像の数々は必見です。