徳島旅行・徳島ツアー


新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日から5類感染症に位置づけられることが決定されたこと等を受け、全国旅行支援について、同日以降の旅行における利用条件を変更し、ワクチン接種歴又は陰性の検査結果の確認は不要となりました。身分証明書(原本)は引き続き必要となりますので、ツアー当日、参加人数分を必ずお持ちください。(忘れた場合は補助の適用外となります)
新着のお知らせ
徳島県の全国旅行支援
実施対象期間:4月17日ご出発から7月21日ご出発ツアー(宿泊ツアーは7月21日帰着まで)
※7月21日をもって受付は終了となりました。
補助金額
ご旅行代金の20%
上限額
5,000円(交通付き宿泊商品)
3,000円(その他の商品)
電子クーポン
平日2,000円
休日1,000円
※各都道府県からお預かりしている補助金が上限に達した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
※ご出発前に各都道府県の規程を公式サイトにてご確認ください。
全国旅行支援対象ツアーの見方

▲ツアー表示画面(拡大図)
①全国旅行支援マーク
このページ内の【全国旅行支援マーク】がついているツアーが全国旅行支援対象ツアーになります。

▲ツアー表示画面(拡大図)
②期日・注意文を確認
ツアータイトル下にある、全国旅行支援に関する注意文をご確認ください。
※内容はツアーごとに異なります。
ツアーお申込みの際に、必ず該当のオプション選択をおこなってください。オプションのお申込みがないと、全国旅行支援補助対象になりませんのでご注意ください
徳島旅行 出発地別人気ツアー
東京23区発の人気飛行機・列車の旅
徳島旅行 ツアーを探す
徳島県の人気スポット&見どころ紹介
もっと知りたい徳島県の見どころ紹介

(イメージ)
食材のおいしさを引き立てる「すだち」
徳島の名物といえば「すだち」ですよね。なんと、徳島で生まれた「すだち」は全国シェアほぼ100%なんです。すだちの歴史は古く、万葉の昔から徳島に原生していたという説も。江戸時代には、徳島ではすだちを食用として栽培。今では徳島を代表する特産物となりました。爽やかな香りと、さっぱりとした酸味で、あらゆる食材を引き立ててくれるすだち。果汁はもちろん、果皮も薬味として刺し身から揚げ物まで幅広い料理に使うことができます。すだち愛の強い徳島では、ありとあらゆるグルメにすだちが登場!すだちペーストを加えたソフトクリームや、すだち香るチーズカステラ、すだちラーメン……。すだちを加えた飼料で育つ徳島育ちの銘柄鶏「阿波すだち鶏」も有名ですよね。実は、徳島ではブリもすだちで育てています。鳴門海峡の早い潮の流れにもまれて育った養殖ブリは、引き締まった身が特徴。それだけでも美味しいですが、さらに、すだち果皮を混ぜた飼料を食べて育ったのが「すだちぶり」なんです。一般的な養殖ブリに比べてビタミンEが豊富。爽やかな風味が広がりますよ。

(イメージ)
先人たちの知恵の結晶・高開の石積み
石積みは江戸時代のころに築造されたもの。高平は急峻な土地で、そこに農地を開いて家を構えていました。そのため、段々畑や家を守るために石積みが発達していったのです。現在、美しい石積みは文化・歴史の象徴として住民の誇りとなっています。そんな高開の石積みは、芝桜の名所としても知られています。春になると、石積みの棚田に植えられた芝桜が一斉に花を咲かせ、県外からの訪問客も多いんだそうですよ。また、例年12月にはライトアップも開催されています。さまざまな表情をみせてくれる高開へ、ぜひ季節をかえて出かけてみてはいかがでしょうか。
「鳴門の渦潮」など、全国的にも有名な観光地が多い徳島県。
遊覧船で川下りができる「大歩危・小歩危」や、秘境の「祖谷温泉」、スリル満点の吊り橋「祖谷のかずら橋」など、峡谷ならではの楽しみ方も体験できます。国指定重要伝統的建造物群保存地区に指定されているうだつの町並みを散策するのもお薦めです。