山中温泉ツアー・旅行(石川県)

山中温泉ツアー・旅行(石川県) 山中温泉ツアー・旅行(石川県)

温泉ツアーをお探しなら、クラブツーリズムにおまかせ!日帰りのバスツアーから1泊・連泊など多様なプランに加えて、日本を代表する名湯や秘湯を含めた全国各地の温泉地のツアー・旅行が豊富。バスなど列車など交通手段の指定もできて、全国各地の温泉地ごとの検索やお申し込みも簡単です。

やまなかおんせん

山中温泉

(石川県加賀市)

src=

※この地図は「山中温泉文化会館(山中温泉旅館協同組合)」を示しております

温泉データ

効能:
浴用:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、運動麻痺、飲用:胆石、慢性便秘症、肥満、糖尿病、痛風
泉質:
カルシウム・ナトリウム一硫酸塩泉

観光地情報

松尾芭蕉を祀る芭蕉堂や渓谷美が美しい鶴仙渓など、見どころが満載。鶴仙渓遊歩道では、総ひのきの造りのこおろぎ橋、重厚なアーチ型の石橋の黒谷橋などの橋めぐりや、奇岩怪石、渓谷美をみることができる。

おすすめポイント

松尾芭蕉に愛され、「山中漆器」や、「山中節」、「九谷焼」など、伝統文化が今なお息づくまち。「総湯 菊の湯」は開湯以来の共同湯。

温泉の名物

木地挽物技術の高さで知られる山中漆器
山中漆器の歴史は、天正年間に越前より真砂村に移住した木地師に始まり、江戸時代には諸国から名工を招き、塗りや蒔絵の技術を導入。千筋挽、朱溜塗、独楽塗、色塗漆器などの技法が開発された。また、山中独自の木地挽物技術は突出したもので、県の無形文化財にも指定されている。例年GWの「山中漆器祭」では、温泉を訪れる人々がこぞって漆器を求める姿が見られる。

温泉のあれこれ

「奥の細道」で芭蕉が絶賛した山中温泉
1689年「奥の細道」の道中、松尾芭蕉は山中温泉を訪れ8泊9日の滞在をしている。当時は湯客も町民も、老若男女が総湯(菊の湯)に浴しており、この湯が非常に気に入った芭蕉は「山中や 菊は手折らじ 湯の匂ひ」と詠み、不老長寿をもたらす菊の露もいらないほどと効能を褒め讃え、草津や有馬と並ぶ「扶桑(日本の別称)三名湯」と絶賛した。(出典:山中温泉観光協会)散策した鶴仙渓の黒谷橋の付近では、これこそ行脚の楽しみと手を打って感歎したという。

山中温泉に行くツアーを探す

※ツアーがある発地のみ、下記に出発地のボタンが表示されます。

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!