北海道エリアの桜の名所スポット

北海道エリアの桜の名所スポット 北海道エリアの桜の名所スポット

クラブツーリズムが桜の名所スポットをご案内。クラブツーリズムなら添乗員付きなので安心!東北の桜、高遠の桜、河津桜、吉野山の桜、京都の桜といった桜の名所へ行くツアー・旅行や、テーマのある旅・バスツアー・国内旅行などをご紹介。ツアー・旅行の検索・お申し込みも簡単です。

北海道エリア

MAP

※桜の見頃の時期は気象状況により前後する場合がございます。

松前公園(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月中旬

イメージ

(イメージ)

城下町を長くいろどる 250種のさくらの里

北海道の最南端に位置する「松前の桜」は、長く楽しむことができることで有名です。その理由として、「種類の多さ」があります。
松前公園には約250種類、本数にして1万本にも及ぶ桜の木が植えられており、それらの桜が1ヶ月かけて次々に開花していきます。

美しく個性的な松前公園の桜 品種のご紹介

雨宿(アマヤドリ)

イメージ

(イメージ)

雄大な枝振りになると大きく開く白い傘のように見えます。

普賢象(フゲンゾウ)

イメージ

(イメージ)

室町時代に作られた品種で、2枚のおしべが象のきばのように見えます。

染井吉野(ソメイヨシノ)

イメージ

(イメージ)

全国的な一重里桜の代表品種。北海道の開花標準木が、松前城門前にあります。

南殿(ナデン)

イメージ

(イメージ)

里桜とチョウジサクラの混合種。淡い紅色がよく映える、松前を代表する品種です。

五稜郭公園(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月中旬

イメージ

(イメージ)

春の函館をいろどる 大きな大きなさくら色の一番星

函館戦争の舞台ともなった、星型☆の城跡が有名な「五稜郭」。
徳川幕府が造った日本最大の洋式城郭は、現在は公園として多くの人々の憩いの場となっています。

桜の種類も多く、ソメイヨシノ、カンザン(関山)、フゲンゾウ(普賢象)、ウコン(鬱金)などのサトザクラが植えられています。
函館毎日新聞が、発刊1万号に達したことを記念して桜を植樹したのが始まりで、今となっては園内の桜は1,600本にも及び、道外からも多くの観光客がお花見に訪れます。

トラピスチヌ修道院(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月上旬

イメージ

(イメージ)

異国情緒が溢れる建物と桜のコラボレーション

明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。
現在も厳格な戒律のもとで修道女が祈りと労働を中心とした自給自足の生活を送っています。
園内には、聖像や資料館があり、桜の季節になると白いマリア像とピンク色の桜のコントラストが美しく、修道院の洋風建築が美しく彩られます。

法亀寺しだれ桜(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月中旬

法亀寺しだれ桜(イメージ)

法亀寺しだれ桜(イメージ)

推定樹齢300年の一本松

北海道新幹線の玄関口となる「新函館北斗駅」がある北斗市は桜の名所としても知られております。法亀寺の境内に植えられているいわゆる「一本桜」は推定樹齢300年以上と言われるしだれ桜で、約12メートルもの樹高は北海道内最大級です。また、法亀寺から徒歩5分ほどのところにある大野川沿いにはソメイヨシノの並木が約300mにわたって続き、見事な桜並木をお楽しみいただけます。樹齢も五十年を過ぎ、例年、五月上旬には満開となります。

松前藩戸切陣屋跡(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月中旬

松前藩戸切陣屋跡の桜並木(イメージ)

松前藩戸切陣屋跡の桜並木(イメージ)

桜並木のトンネルが美しい

桜並木のトンネルが美しい桜の名所です。松前藩戸切地陣屋跡には、ソメイヨシノを中心に約580本の桜が800mにわたり植えられています。道沿いに立ち並ぶ桜並木はまさに圧巻で、桜のトンネルのようになります。これは日露戦争の勝利を記念して植えられ、現在はみなみ北海道を代表する桜の名所です。

静内二十間道路桜並木(北海道)

見ごろ時期:5月上旬~中旬

静内二十間道路桜並木(イメージ・新ひだか観光協会提供)

静内二十間道路桜並木(イメージ・新ひだか観光協会提供)

静内二十間道路桜並木(イメージ)

静内二十間道路桜並木(イメージ)

「ひと目1万本」といわれる桜並木

2,000本を超える桜が直線7キロメートルに渡って咲き誇る二十間道路。
かってこの地にあった宮内省の御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成されたのがはじまりとされています。
1916(大正5)年から3年間の月日を費やして、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植しました。
その時、左右の道幅がちょうど二十間(約36m)あったことから二十間道路と呼ばれるようになりました。
現在は、「日本の道100選(※)」「さくら名所100選の地(出典:公益財団法人日本さくらの会)」などの栄誉に輝き、平成16年には北海道遺産に選定されました。
日本屈指の桜の名所として多くの人から親しまれ、毎年5月上旬から5月中旬には艶やかに咲き誇る桜並木をひと目見ようと全国各地から多くの観桜客が訪れます。
※「日本の道100選」は、1986年に道の日の制定を記念して建設省と「道の日」実行委員会により制定された、日本の特色ある優れた道路です。

北海道神宮(北海道)

見ごろ時期:4月下旬~5月中旬

イメージ

北海道神宮(イメージ)

梅と桜が同時に咲く名所

円山公園に隣接し、春には梅と桜が同時に楽しめる名所です。

根室のチシマザクラ(北海道)

見ごろ時期:5月中旬~下旬

イメージ

根室のチシマザクラ(イメージ)

本土最東端の桜

桜前線の終着点として知られている根室。根室市の標本木であるチシマザクラは平成30年、後世へ残す宝として「北海道遺産」に登録されました。清隆寺のチシマザクラは1869年(約150年前)に国後島から持ち込まれた木が健在。
最東端のまち根室の春の訪れをお楽しみ下さい。

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!