スイス
エリア別コースの魅力

国土の約6割が山岳地帯のスイスには、マッターホルンやユングフラウなど氷河を抱いた名だたる名峰群が存在します。また、交通機関が張り巡らされているため、登山電車・ロープウェイー等を使って一気に森林限界上へ。さらに往復同じ道を歩かず違う駅までのハイキングが可能なため、常に新たな絶景を求めながら歩くことができます。この夏は暑い日本を飛び出して、涼しいスイスの優雅な山歩きをしてみませんか。
≪ハイキングの様子をクラブログで公開中!≫
担当者おすすめツアー
5つの名峰のご紹介

マッターホルン(イメージ)
マッターホルン
標高4,478m。その尖った山容はスイスの象徴ともいわれ、ハイキングをし角度を変えることで様々な表情を見せてくれます。

ユングフラウ(イメージ)
ユングフラウ
アイガー(3,970m)、メンヒ(4,107m)、ユングフラウ(4,158m)が連なるユングフラウ三山は麓に高山植物が咲き誇るハイキング天国です。

モンブラン(イメージ)
モンブラン
スイスのシャモニー地区にあるヨーロッパアルプス最高峰・4,810mの山。世界中の登山者の憧れの場所でもあります。

ミシャベル山群(イメージ)
ミシャベル山群
スイス単独峰としては最高峰のドーム(4,545m)をはじめとする、4,000m峰が連なる山群。サースフェーが起点となります。

ベルニナ山群(イメージ)
ベルニナ山群
最高峰ピッツベルニナ(4,049m)を取り囲む山群。他穏やかな山並みと迫力ある氷河のコントラストが素晴らしいエリアです。
ヨーロッパアルプス3つの名峰ハイキング
マッターホルン、ユングフラウ、モンブランのヨーロッパアルプス3つの名峰を展望する6つのハイキングにご案内します。

「山の女王」リギ山ハイキング(イメージ)
「山の女王」リギ山ハイキング
眼下に美しい湖とルツェルンの街を眺めながらハイキング。
山頂からは360度の大パノラマをお楽しみいただけます。
リギ・クルム(1,750m)…リギ・カルトバード(1,438m)
-
歩行:約3キロ、約2時間、標高差315m

マッターホルン北壁直下ハイキング(イメージ)
(C) Kuoni Kaneko
マッターホルン北壁直下ハイキング
マッターホルンに一番近い展望台からマッターホルン北壁を間近に望みます。
-
シュヴァルツゼーからフーリ 歩行約2.5時間、標高差283m

マッターホルン展望と花のハイキング(イメージ)
マッターホルン展望と花のハイキング
湖面に映る逆さマッターホルンや壮大なお花畑を見ながらゆっくり歩きまます。
ローテンボーデン(2,815m)…リッフェルベルク(2,582m)
-
歩行約2.5キロ(下り)、約1時間30分、標高差233m

エッギスホルン登頂体験ハイキング(イメージ)
エッギスホルン登頂体験ハイキング
2018年より初登場!
エッギスホルン(2,926m)は、アレッチ氷河を一望できる絶景の展望ピークです。
ゴンドラのエッギスホルン駅からスタートしてわずか標高差約60mを登ると登頂できます。
遠景にユングフラウ、アイガー、メンヒ、マッターホルンをご覧いただけます。

ユングフラウ三山展望ハイキング(イメージ)
ユングフラウ三山展望ハイキング
アイガー、メンヒ、ユングフラウ三山を眺めながらのハイキング。
-
歩行約1.5時間、標高差200m

アイガー展望ハイキング(イメージ)
アイガー展望ハイキング
有名なアイガー北壁を頭上にアイガー氷河と、高山植物を眺めながらのハイキングへ。
クライネシャイデック(2,061m)…アルピグレン(1,616m)
-
歩行約4.5キロ(下り)、約2時間、標高差445m
ヨーロッパアルプス5つの名峰ハイキング
3つの名峰にミシャベル山群とベルニナ山群を加えた5つの名峰を一度に巡りたっぷりとハイキングを楽しみます。

モンブラン山群と「白い湖」ハイキング(イメージ)
モンブラン山群と「白い湖」ハイキング
ラックブラン(白い湖)を経由し、モンブランを見ながら歩きます。運がよければ逆さモンブランをご覧いただけます。
アンデックス(2,385m)~ラック・ブラン~フレジェール(1,877m)
-
歩行約5時間、約5km、標高差約508m

スイス最高峰ドム峰展望ハイキング(イメージ)
スイス最高峰ドム峰展望ハイキング
スイス最高峰ドム峰やフェー氷河を眺望しながらのハイキング。ハンニック(2,350m)…サースフェー(1,798m)
-
歩行:約4キロ(下り)、2時間30分、標高差550m

マッターホルン北壁直下ハイキング(イメージ)
(C) swisskaneko
マッターホルン北壁直下ハイキング
マッターホルンに最も近い展望台シュヴァルツゼーから、眼上のマッターホルンを見ながら北壁直下を歩いて下るコース。
-
シュヴァルツゼーから滝とマッターホルンの絶景スポット フーリ
歩行約5時間、標高差967m

逆さピッツベルニナハイキング(イメージ)
逆さピッツベルニナハイキング
2018年よりご案内!!
ムルテル~フォルクラスールレイまでお花畑と逆さピッツベルニナを楽しんでいただくハイキング。
天候が安定しやすい午前中にハイキングへご案内します。

ユングフラウ三山展望ハイキング(イメージ)
ユングフラウ三山展望ハイキング
ユングフラウ三山を正面に見ながら、気軽に歩くことができる簡単なハイキングルートです。
メンリッヘン(2,230m)…クライネシャイデック(2,061m)
-
歩行約約2時間、標高差169m
まだまだツアーはございます!
世界をあるく スイスのツアー一覧はこちら
世界をあるくツアー
ご参加が初めてのお客様
世界をあるくシリーズのツアーでは、歩く距離や時間、コースの状況に応じて「入門」「初級」「中級」のレベルを定めています。ご自身の体力や経験をふまえて、無理のない範囲でのご参加をお願いしております。
また、ツアー期間中は添乗員がサポートさせていただきますが、服装や装備につきましては事前にご確認とご準備をお願いいたします。