マチュピチュ(インカ道)
エリア別ツアーの魅力
個人では予約困難!世界中のトレッカーの憧れ
世界遺産 インカの道を歩いてマチュピチュへ

南米6カ国にまたがる古代インカ時代の道路網。その中でもマチュピチュ遺跡を目指して歩くインカの道は、インカ時代に当時の人々が実際に歩いていた歴史ある道を実際に歩くことで、往時の人々の生活を感じることができる人気のルートです!
マチュピチュまでの45kmを4日間かけて歩くトレッキングと、1日のみでゆっくりあるくハイキングコースの2つのコースをご用意しております。
-
インカの道入山制限について
インカの道全工程の入山者数は添乗員や現地スタッフ(ガイドやポーター)を含めて500人までと決められています。一度定員に達すると空きがでる見込みは極めて低くなりますので、ぜひお早めのお申込をおすすめします。
世界遺産 インカの道について

インカの道ハイライトハイキング
2014年、世界遺産に新登録されたインカの道の中でもマチュピチュ遺跡を目指す人気のハイライトコース。
遺跡が遠くに現れ、段々と近くなっていく様子は歩いた方だけが味わえる絶景ハイキングルート。
インカの道を踏破するトレッキング
インカの道を3泊4日で全踏破します!
トレッキングだからこそ出会える様々な遺跡の数々をご覧いただけるコース。
ガイド、ポーター、コックなどの現地スタッフとの触れ合いも魅力です!
コースの一例
専用車にて82km地点(標高2,600m)から45km、3泊4日でインカの道を踏破!
- 【1日目】
ヤクタバタ遺跡(標高2,700m)・・・ワイリャバンバ遺跡(標高2,950m)・・・ワイリャバンバ・キャンプ泊(標高2,950m)
- 【2日目】
ワイリャバンバ・キャンプ泊(標高2,950m)・・・ワルミワニュスカ峠(標高4,198m・インカの道トレッキング中、最も標高の高いポイント)・・・パカイマユ・キャンプ(標高3,500m)
- 【3日目】
パカイマユ・キャンプ(標高3,500m)・・・ルンクラカイ峠と遺跡(標高3,998m)・・・サヤクマルカ遺跡(標高3,600m)・・・プユパタマルカ遺跡(3,500m)・・・ウイニャワイナ・キャンプ(標高2,700m)
- 【4日目】
ウイニャワイナ・キャンプ(標高2,700m)・・・ウイニャワイナ遺跡・・・インティプンク(太陽の門・標高2,745m)・・・マチュピチュ遺跡(2,400m)
マチュピチュを見下ろすワイナピチュ登頂
数あるクラブツーリズムのツアーでも「世界をあるく」シリーズだけ!
なかなか行くことができないワイナピチュ登頂を目指します!
「若い峰」と呼ばれるワイナピチュ(標高2,700m)を登頂します。標高差約250m、約2時間30分かけて歩きます。
一部、急な登り下りがある中級者向けコースのため、ご希望の方はご案内させていただきます。マチュピチュ遺跡を見下ろす絶景を体感してください!