南アルプスに登り隊ツアー・旅行なら、クラブツーリズム!専属講師・添乗員とともに楽しく、定期的に登りスキルアップし、来年の夏は南アルプスの名峰を踏破しましょう!ツアーの検索・ご予約も簡単。
南アルプスに登り隊とは

鳳凰三山の花崗岩の稜線歩き(イメージ)

南アルプス有数の高山植物群落を誇る赤石岳(イメージ)
山梨・長野・静岡の三県にまたがる南アルプスは標高3000m級の山を10座有する大山塊です。岩場・鎖場での行動は反復・継続によって身につきます。秋から冬にかけても体力維持を含め、専属講師・添乗員とともに楽しく、定期的に登りスキルアップし、来年の夏は南アルプスの名峰を踏破しましょう!
参加条件
槍ヶ岳に登り隊または北アルプスに登り隊で岩稜歩きの基礎を身につけた方。
または、登山教室・探検隊に継続的に参加されていた方。
※条件を満たしていてもブランクが空いている方や力量が大幅に劣るお客様はご参加を断念いただく場合がございますので予めご了承下さい。
必要装備
危険箇所通過の際に安全確保のため、補助用具を使います。下記セットをご用意下さい。(一部コースをのぞく)
■スリング2本(12mm×120cm 1本、20mm×120cm 1本) ■安全環付きカラビナ(大きめのもの)2枚 ■登山用ヘルメット
2020年秋スタート組
第1回 |
2020年10月 |
掛け替えと歩き込み |
御坂山塊・十二ヶ岳 |
終了 |
---|---|---|---|---|
第2回 |
2020年11月 |
歩き込み |
高座山から杓子山 |
終了 |
第3回 |
2020年12月 |
掛け替えと歩き込み |
鹿沼・二股山 |
終了 |
第4回 |
2021年1月 |
雪山での歩き込み |
子持山 |
|
第5回 |
2021年2月 |
冬場の長距離歩き・体力トレーニング |
奥多摩・大岳~のこぎり尾根 |
|
第6回 |
2021年3月 |
冬場の体力トレーニング |
奥武蔵・棒ノ折山 |
|
第7回 |
2021年4月 |
標高差のあるルートで体力トレーニング |
日向山 |
|
第8回 |
2021年5月 |
春合宿 |
男山から天狗山&小川山 |
|
第9回 |
2021年6月 |
足場の悪いルートでの歩き込み |
羽根子山から高川山 |
|
第10回 |
2021年7月 |
南アルプス 本番 |
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳 |
企画中 |
第11回 |
2021年7月 |
南アルプス 本番 |
聖岳~光岳 |
企画中 |
第12回 |
2021年7月 |
南アルプス 本番 |
白峰三山 |
企画中 |
第13回 |
2021年8月 |
南アルプス 本番 |
荒川三山と赤石岳 |
企画中 |
第14回 |
2021年9月 |
南アルプス 本番 |
塩見岳 |
企画中 |
第15回 |
2021年9月 |
南アルプス 本番 |
鳳凰三山 |
企画中 |
-
当シリーズは、1月までのコースはGoToトラベル事業支援対象となります。
-
途中回は今後の感染拡大状況によって実地山を決定致します。
-
スケジュールは予定です。実施月などが変更になる場合があります。