ワンランク上の旅
安芸の宮島ツアー・旅行


日本三景のひとつ安芸の宮島に行くツアーならクラブツーリズムにおまかせ!添乗員付きのツアーならしっかりサポート!世界遺産の嚴島神社、もみじ谷公園といった有名スポットのご案内や、おすすめツアーなどをご紹介。ツアーの検索・お申し込みも簡単です。
全国旅行支援おすすめツアー
実施期間:2023年1月10日~3月31日予定
-
実施期間は各都道府県ごとに異なりますので、各コースの重要事項をご確認ください。
-
ご案内したコースのうち、各都道府県からお預かりしている補助金が上限に達した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。また、予告なく適用を再開させていただく場合がございます。
担当者いちおしツアー
桜観賞おすすめツアー
ゴールデンウイークに行くおすすめツアー
宮島と出雲大社両参りおすすめツアー
宮島に120分以上滞在するツアー
1名1室同旅行代金で行くツアー
ご夫婦の旅
おひとり参加限定の旅
茨城県内から出発するツアー
旅行の目的から探す
安芸の宮島
日本三景のひとつで、世界文化遺産に指定された「嚴島神社」があります。島全体が聖地とされ、伐採を禁じられたため豊かな原生林が残されています。
古来より神々の島として崇められ、歴史も古く、史実に残る多くの人が崇敬してきました。特に平清盛・平家一門の宮島崇拝は有名で、嚴島神社の造営まで行っています。また、宮島には季節を感じさせる花・植物も多く、四季ごとに移り変わる花々をお楽しみいただくことができます。
約3年半ぶりの嚴島神社・大鳥居お披露目

2022年12月中旬 弊社スタッフ撮影
70年に一度の改修工事を経た美しい姿をご覧ください
現在の大鳥居は明治8年(1875年)に建立されたものです。平清盛が造営したもの(1168年)を初代とすると、8代目、鎌倉期に社殿が消失して再建されたときの鳥居を含めると9代目であるといわれています。国指定重要文化財であり、木造の鳥居としては高さ・大きさ共に日本一を誇ります。厳島神社社殿から108間(約196.4m)離れた海中に建ち、満潮時は海に浮かぶ壮麗な姿をみることができ、干潮時は大鳥居の足元まで歩くことができ、間近にその大きさを体感することができます。
大鳥居の修理工事は2022年12月に終了しました。
工事は令和元年(2019年)6月から開始され、大鳥居は約3年半ぶりのお披露目となります。
朝座屋(あさざや)は令和5年2月に終了予定と嚴島神社より発表されています。(2022年5月)
具体的な日程については現段階では確定しておりません。
嚴島神社を中心に、宮島では毎日ライトアップが行われています。ライトアップされた大鳥居を船上から見ることができる「ナイトクルーズ」をお楽しみいただけるプランもございます。日没後30分後位~午後11時までライトアップされています。
※嚴島神社での行事・イベントにより一時的に中断する場合があります