富士山のお膝元!富士のオススメ観光スポット10選

更新日:2019年08月26日

朝霧高原の牧場から見る富士山(イメージ)

朝霧高原の牧場から見る富士山(イメージ)

日本の象徴として親しまれてきた富士山。標高3776mの剣ヶ峰を目指して登るも良し、神社や温泉、富士急ハイランドなど周辺の観光施設を巡るも良し。体力やスケジュールに応じて様々な楽しみ方ができるエリアです。

No.01 富士山

富士山(イメージ)

富士山(イメージ)

標高3776mを誇る日本一の山、富士山。言わずと知れた日本のシンボルであり、その神々しい姿はかねてから芸術のモチーフや信仰の対象となってきました。そのような背景から、2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の原泉」の名で、世界文化遺産に登録。またトレッキングコースとしての人気も高く、平成29年度の登山者数は28万人以上にのぼりました。

スタッフのおすすめPoint!

最も人気が高い吉田ルートは観光客で賑わう富士スバルライン五合目が登り口。山小屋も登山客も多く初心者にも安心のルートです。次いで人気があるのが富士宮ルート。山頂までの距離が一番短いところが魅力ですが、高山病には注意が必要。須走ルートは登山客が少なく、静かな登山を楽しみたい方におすすめです。全ルートのなかで最も距離が長い御殿場ルートは混雑しないところがメリットですが、それなりの体力と時間を要します。

No.02 富士急ハイランド

富士急ハイランド ええじゃないか(イメージ)

富士急ハイランド ええじゃないか(イメージ)

富士急ハイランドは、「FUJIYAMA」「ド・ドドンパ」「ええじゃないか」「高飛車」の4大コースターを筆頭に、多数の絶叫マシンを抱える“絶叫マシンの聖地”。世界一へのこだわりを見せ、「ええじゃないか」の総回転数、「高飛車」の最大落下角度など、これまでに14個のギネス記録を打ち立てています。2018年7月から、アトラクションの料金が値上げとなるかわりに、入園料が無料となりました。

スタッフのおすすめPoint!

2時間なら普通、3時間超えも珍しくないという人気絶叫アトラクションの待ち時間。これを「最大30分ほど」(富士急ハイランド公式サイトより引用)に短縮できるのが、WEBで事前購入できる「絶叫優先券」です。園内でも販売されていますが、1日の販売数には限りがあるため、WEB販売で売り切れた場合、園内での当日販売は行われません。絶叫ファンには必須ともいえるチケットの詳細、購入は富士急ハイランド公式サイトで。

No.03 富士サファリパーク

トラの赤ちゃん(イメージ)

トラの赤ちゃん(イメージ)

テレビCMの“あの歌”でもお馴染みの富士サファリパーク。サファリとしては日本最大級の規模を誇り、100頭近くのライオンや大迫力のゾウ、希少なアムールトラなど、世界中の動物を間近で観察することができます。バスやマイカーでコースを巡るサファリツアーのほか、イヌやネコと遊べるふれあいゾーン、乗馬コーナーなども設けられています。

スタッフのおすすめPoint!

富士山麓の立地と日本最大級の規模で知られる園内は、のびのびと暮らす動物を車から間近に観察できる「サファリゾーン」と、触れ合いイベントやエサやり体験などが行われている「ふれあいゾーン」の2つに分かれています。なかでも一番の見どころは、動物の形を模したバスでサファリゾーンを周遊する「ジャングルバス」。金網張りのバスにエサを求めて迫る猛獣との距離は、なんと約20センチ。動物の息遣いまで伝わってきます。

No.04 富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社(イメージ)

富士山本宮浅間大社(イメージ)

富士山本宮浅間大社は、全国に1300社余ある浅間神社の総本社です。富士山を神体山として祀り、富士山の噴火を鎮めるために建設されたと伝えられています。本殿を寄進したのは、江戸幕府の開祖である徳川家康。浅間造と呼ばれる特殊な様式で建築されたこの本殿は、国の重要文化財に指定されています。また2013年には、富士信仰の中心地としてユネスコ世界遺産にも登録されました。

スタッフのおすすめPoint!

主祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)。寄せ棟造りの上に流れ造りの社殿をのせた「浅間造り」という二階建ての建築様式を持つ本殿は、他の神社では見ることのできない珍しい楼閣造で、国の重要文化財に指定されています。1604年、徳川家康によって造営された本殿は、幣殿・拝殿・楼門とともに創建当時のままの姿を残し、春ともなれば境内に咲き乱れる500本もの桜樹とみごとな調和を見せます。

No.05 山中湖

ダイヤモンド富士 山中湖 冬(イメージ)

ダイヤモンド富士 山中湖 冬(イメージ)

本栖湖、精進湖、西湖、河口湖に並び、富士五湖のひとつに数えられる山中湖。富士五湖の中で最大の湖で、唯一天然の河川(相模川)を持っています。富士山の眺望はもちろん、ヨットやウィンドサーフィン、釣りといったアクティビティ体験も人気が高く、訪れる観光客は年間400万人にも。天然記念物であるフジマリモが生息する湖としても知られています。

スタッフのおすすめPoint!

山中湖は富士五湖の中で最も富士山に近い湖としても知られており、日本最高峰の雄大な姿を間近に眺めることができます。なかでも絶好のビューポイントとして人気なのが湖北岸の山中湖親水公園(長池親水公園)。「ダイヤモンド富士」や「逆さ富士」観賞の時期である11月中旬や2月初旬には、多くの写真愛好家が訪れます。また、夏の平均気温は20度前後と涼しく、避暑地としても人気を集めています。

No.06 河口湖

紅葉の河口湖(イメージ)

紅葉の河口湖(イメージ)

河口湖は、富士五湖のひとつに数えられる湖です。富士五湖の中でもっとも早く観光開発され、湖畔には河口湖オルゴールの森美術館、河口湖猿まわし劇場、北原ミュージアムなどのほか、多数のホテルや飲食店が点在。1992年には温泉が掘削され、元々観光地であったこのエリアにたくさんの温泉宿も作られました。バス釣りのメッカとしても広く知られています。

スタッフのおすすめPoint!

日本有数の富士山眺望ポイントとして知られる河口湖。天気等の自然条件が合えば、美しい「逆さ富士」が見られます。北岸にある大石公園では、春は芝桜、夏はラベンダー、秋はコキア等、四季折々の花々と富士山の美景が楽しめます。カヌーやカヤック、周辺にある洞窟でのケイビング体験もおすすめです。4月の桜まつりや秋の紅葉も人気。河口湖もみじ回廊ではライトアップも行われ、多くの観光客が訪れます。

No.07 富岳風穴/鳴沢氷穴

富岳風穴の洞窟内部(イメージ)

富岳風穴の洞窟内部(イメージ)

富岳風穴は富士山の北西山麓、青木ヶ原樹海にある洞窟です。洞窟内の平均気温は3℃程で、夏場でもひんやり。昭和初期までは、蚕を貯蔵する天然の冷蔵庫として活用されてきました。その東隣にある鳴沢氷結も、富岳風穴同様に冷え冷えとした溶岩洞です。氷柱が一番の見所となっており、ライトアップされたその姿はとても神秘的。どちらも天然記念物に指定されています。

スタッフのおすすめPoint!

富岳風穴は横穴型洞窟で比較的歩きやすいのが特徴。最奥には光り苔の群生地があり、暗闇に青白く光る様子に自然の神秘が感じられます。一方、竪穴式の鳴沢氷穴は高さ91㎝のトンネルを横歩きしたり、急な階段があったりと起伏に富んでいます。どちらも所要時間は15分程ですが、お子さんやご年配の方には富岳風穴がおすすめです。鳴沢氷穴で見逃せない氷柱の見ごろは4月。年によっては直径50㎝、高さ3mという巨大な氷柱が見られることもあるそうです。

No.08 忍野八海

忍野八海(イメージ)

忍野八海(イメージ)

かつてこの地にあった忍野湖は、度重なる富士山の噴火によって涸れ、盆地へと姿を変えました。その場所に湧水の出口として残った池のうち、代表的なのが忍野八海。出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、勝負池から成り、かつて富士講の信者はこの8つの水場において水行を行ったと伝えられています。1934年に、国の天然記念物に指定されました。

スタッフのおすすめPoint!

第5霊場「湧池」はその名の通り、忍野八海で最大の湧水量を誇ります。周囲には土産物屋が立ち並び、忍野八海の中でも特ににぎやかな池です。その反面、池の底から最奥部まで約55mの水中洞窟の存在が確認されており、他の池にはない神秘性も秘めています。「湧池」をはじめ、忍野八海の各池から望む富士山は「忍野富士」とも呼ばれ、春は桜と共にそびえる姿、冬は美しい冠雪、秋は昔懐かしい田舎情緒と四季折々の富士山の風情が楽しめます。

No.09 富士山こどもの国

富士山と鯉のぼり、静岡県富士市富士山こどもの国にて(イメージ)

富士山と鯉のぼり、静岡県富士市富士山こどもの国にて(イメージ)

1999年に開園した富士山こどもの国は、富士山のお膝元に広がる自然公園です。94.5ヘクタールにもなる広大な園内には、動物広場やクロスカントリーコースのある「そうげんのくに」、いかだやカヌーで遊べる「みずのくに」、レストランなどがある「まち」の3つのエリアが存在。1日遊んだ後は、園内の宿泊施設やキャンプ場を利用することもできます。

スタッフのおすすめPoint!

富士山こどもの国はイベントも多彩!「まち」エリアでは「変わり種自転車」「オリジナル傘作り」、「そうげんのくに」では「体験乗馬教室」や「トンカチ工房」、「みずのくに」では「いかだづくり体験」等が開催。季節限定の「ススキの迷路」や「雪の丘」なども行われます!(詳細はホームページにてご確認ください)。広大な園内の移動は「こどもの国列車」が便利です(12月~3月中旬は運休・マイクロバス運行)。

No.10 白糸の滝

白糸の滝(イメージ)

白糸の滝(イメージ)

毎秒1.5トンもの富士山の雪解け水が、絹糸を垂らしたかのように流れる白糸の滝。かつてこの地を訪れた源頼朝は、白糸の滝の美しさを「この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝」と詠ったと言います。「富士山-信仰の対象と芸術の原泉」として世界文化遺産に登録されるほか、国の名勝、天然記念物、日本の滝百選にも選ばれています。

スタッフのおすすめPoint!

日本各地に「白糸の滝」は数多くありますが、通常の滝が川から流れ落ちるのに対して、富士宮市の「白糸の滝」は絹糸のような滝の多くが湾曲した絶壁から直接流れ出ています。これは壁面に水を通しやすい地層と通しづらい地層があり、その間から富士山の雪解け水が流れ出ているためとの事。高さ20m、幅200mの崖から繊細な滝が流れ落ちる様子は不思議に美しく、春は新緑、秋は紅葉と相まって、ひときわの自然美を見せてくれます。


日本で一番標高の高い山、富士山(別名不二山)。今回は富士のおススメ観光スポットをご紹介しました。四季折々で様々な表情をみせる富士山周辺スポットに一度は訪れてみませんか。

  • 掲載内容は記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

注目旅行情報 関連記事

2019.09.27 国内旅行

親子で!カップルで!お台場観光スポット10選

かつては砲台が置かれた要塞であったことから、その名がついたお台場。1990年代から巨大アミューズメン…

2019.09.27 国内旅行

縄文杉だけじゃない!屋久島の必訪観光スポット10選

鹿児島県本土から、南に約60kmの海上に浮かぶ屋久島。「神々が宿る」と言われるこの島は豊かな自然に恵…

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!