クルーズトレイン「ななつ星in九州」ツアー・旅行


クラブツーリズムのクルーズトレイン「ななつ星in九州」ツアー・旅行のご紹介です。日本初のクルーズトレイン 「ななつ星in九州」が2013年秋、JR九州より運行開始いたしました。2022年秋より、特別な列車旅のさらなる進化が始まります。これまでの最大14組から最大10組とし、よりゆとりのある車内、装いを新たにした共有空間、思い思いのクルーズトレイン逸品の旅をお楽しみください。
旅のご案内
“クルーズトレイン「ななつ星in九州」”について

新たな人生にめぐり逢う、旅
「ななつ星 in 九州」は、自然、食、温泉、歴史、文化などの魅力にあふれた九州をめぐる日本初のクルーズトレイン。
わずか10の客室は全てがスイートルーム。
「新たな人生にめぐり逢う、旅」をコンセプトに、今までにない心ゆたかな時間をお過ごしいただけます。
贅を尽くした寛ぎの空間で、九州を巡る列車旅をお楽しみ下さい。
客室について
「ななつ星」にある10の客室は全てがスイートルーム。
最大10組のお客様のためだけにと、洋・新と旧の融合をデザインテーマとし、贅と美を施した特別な客室です。
Guest Room
デラックススイート・スイート
7号車
わずか2部屋しかない、特別なデラックススイート
タイプの異なる部屋に共通して言えるのは、ゆとりです。
広々とした優美な空間には、和を感じる家具や調度品。DXスイートAのお部屋は、一面にほどこされた車窓からの景色をお楽しみいただけます。
※途中、車両の方向転換を行うためDXスイート(7号車)が最後尾にならない場合がございます。


3~6号車
美と機能を兼ね備えたスペシャルなスイート
スイートルームでは、高品質のやすらぎと最上級のおもてなしを体感していただけます。
各部屋に、シャワー・トイレ・空調を完備。寝台列車ならではの機能に徹底してこだわり、快適な眠りをご提供します。

★3~6号車は「スイート客室」です
計8室、広さ約10平米・定員1室2名様までです。
3号車には、バリアフリー対応の客室がございます。
★7号車は「デラックススイート客室」です
1車両に異なる2室があり、Aタイプ広さ約21平米、Bタイプ広さ約17平米、定員1室2名様までです。
★各室シャワー・トイレ付きです
その他、2、6号車には共用のトイレも設置しております。
★車内は全車禁煙となります。
★列車内では車窓の景色やお客様同士の会話を楽しんでいただくという観点から、テレビは設置しておりません。
また、ポケットWi-Fiによるインターネットのサービスを行っております。
設備・利用スペースについて
Lounge Car
「ブルームーン」
1号車
九州各地の名シェフが手間ひまかけてご準備する贅を尽くしたお料理を提供するラウンジカー
ジャパニーズモダンな雰囲気の中、乗車されたお客様との交流をお楽しみいただけます。寛ぎのソファに座って心地良い生演奏のピアノの音色に耳を傾けながら、展望用に大きく設けられた窓の外を見れば、流れ行く絶景が待っています。
※全てのお客様の共有スペースとなります。

New Space
「ななつ星 in 九州」新たな設備
2号車
茶室
八女茶や知覧茶をはじめ、銘茶の産地としても知られる九州。車中に設けられた本格的な茶室で、各地の銘茶をお召し上がりいただけます。「ななつ星」クルーがお点前を差し上げます。

2号車
サロン
これまでお食事等をお楽しみいただいていた2号車がサロンとして生まれ変わります。お客様同士の出逢い、語らいの場としてご利用いただけるスペースです。各種の車内アクティビティ等の場所としてもご利用いただけます。どうぞ足をお運びください。

3号車
ギャラリーショップ
九州各地から集められた多彩な工芸品を展示・販売しています。ぜひお手に取ってご覧ください。ツアーで立ち寄る街の隠れた逸品が、このギャラリーで見つかるかもしれません。

3号車
バーラウンジ
列車という限られた車内に特別なバースペースが誕生。唯一無二の空間で素敵なひとときをお愉しみください。(別料金となります)
※ご利用のお客さまを限らせていただく場合がございます。

お申し込みについて(注意とご案内)
お申し込みについて
■当ツアーは落ち着きのある大人のための旅のため、未成年の方のご参加はご遠慮いただいております。
■身体に障害をお持ちの方、健康を損なっている方、妊娠中の方等、特別な配慮が必要なかたは、その旨をご旅行申し込みの時にお申し出いただく必要がございます。
当社は可能な範囲でこれに応じます。尚、お客様からのお申し出に基づき、当社がお客様のために講じた特別な措置に要する費用はお客様の負担とさせていただきます。また、この場合医師の診断書を提出いただくか、状況により、旅行の安全かつ円滑な実施のために、介助者・同伴者の同行などを条件とさせていただくか、コースの一部について内容の変更をさせていただく場合や、お申し込みをお断りすることがあります。その際、お申し出の時期によっては、通常の取消し料がかかります。
服装について
車内の共有スペース、各地でのランチ・ディナーの際には、下記の服装でお願いいたします。
■男性:エリ付のシャツの着用(ディナーのみ上着の着用)
■女性:ワンピース、エリ付のシャツ、ジャケット、スーツなどの着用
※男女共通で、ジーンズ、短パン、Tシャツ、サンダルはご遠慮ください。
観光コースがあるため、スニーカーでの参加は可能です。