4月~11月開催 日本の祭りツアー・旅行2023


4月~11月開催(夏祭り) 日本の祭りツアー・旅行2023に行くならクラブツーリズム!添乗員付きならしっかりサポート!全国各地の祭りに行くおすすめツアーをご紹介。ツアーの検索・ご予約も簡単です。
クラブツーリズム おすすめの日本の祭り

(イメージ)
青森ねぶた祭(青森県)
開催日:
2023年8月2日(水)~7日(月)予定
昭和55年、国の重要無形民俗文化財に指定された青森のねぶた。毎年8月2日から7日まで華やかに開催されます。
クラブツーリズムでは、2009年より「あおもり市民ねぶた号」のスポンサーとして、クラブツーリズムのロゴマークを掲げたねぶたを運行しています。「青森ねぶた祭」を楽しむならクラブツーリズムがおすすめです!

(イメージ)
秋田竿燈まつり(秋田県)
開催日:
2023年8月3日(木)~6日(日)予定
一番大きいもので「大若」と呼ばれる、46個の提灯がつけられた12メートルの竿燈を、勇壮なお囃子の音と共に「ドッコイショー」の掛け声にあわせ、差し手が巧みにバランスを取り、頭や肩、手の上、そして腰の上に移し変えながら練り歩きます。
熟練の域に達してくると、竿燈のバランスを取りながら扇子を仰ぐ差し手も見られ、観客の熱気は一気に高まります。

祇園祭 前祭 鶏鉾・月鉾(イメージ/©京都市観光協会)
祇園祭(京都府)
開催日:毎年7月
「祇園祭」は八坂神社のお祭りで、今からおよそ1100余年前、日本全国の国の数に準じて66本の矛を立てて、疫病退散のために御霊会を行ったのが始まりと伝えられています。
祇園祭は、邪気を祓うだけでなく、怨霊が悪さをしないように祈祷するためにお囃子や踊りが多くあるのでどこか優しさがり、人々の心を和ませてくれるところが人気の理由です。

越中おわら風の盆
(富山県)
開催日:
2023年9月1日(金)~3日(日)予定
「おわら風の盆」は富山県八尾(ヤツオ)市内の11の町内によって行われます。おわらで最も特徴的といわれるのは、男女共に深くかぶった編み笠と、力強い躍動感あふれる「男踊り」と、流れるようなしなやかな艶やかさをもつ「女踊り」。そして、印象的な「胡弓」の音色に合わせて唄われる「おわら節」といえるでしょう。

阿波おどり(徳島県)
開催日:
2023年8月12日(土)~15日(火)予定
「日本三大盆踊り」「日本三大民謡」のひとつ。約400年の歴史があり、徳島県内各地の市町村で開催される盆踊りです。なかでも徳島市の阿波おどりが県内最大規模で最も有名であり「四国三大祭り」の1つに数えられています。
また「日本三大阿波踊り」として徳島、高円寺、南越谷の各阿波踊りが挙げられています。

よさこい祭り(高知県)
開催日:
2023年8月9日(水)~12日(土)予定
昭和29年に、不景気を吹き飛ばそうと始められた「高知よさこい祭り」。市内各地で、色とりどりの衣装を身にまとい、一見しゃもじのような鳴子(なるこ)と呼ばれる楽器を手にした踊り手達が、それぞれに工夫を凝らした踊りを披露します。
曲のアレンジは自由ですが、よさこい鳴子踊りのメロディーを必ず入れることが定められています。『よさこい』は、夜さり来い(夜にいらっしゃい)という古語が変化した言葉のこと。
全国各地で行われる「よさこい」の総本家!ぜひ鳴子片手にお楽しみ下さい。
開催エリア別 日本の祭り

出発地からツアーを探す
※出発地によってはツアーのお取り扱いがない場合もございます。