【東京23区発バスツアー】さくらんぼ狩りツアー・旅行

【東京23区発バスツアー】さくらんぼ狩りツアー・旅行 【東京23区発バスツアー】さくらんぼ狩りツアー・旅行

クラブツーリズムのさくらんぼツアー・旅行特集!佐藤錦、紅秀峰、大将錦などのさくらんぼ狩りや、食べ放題のツアーをご紹介。クラブツーリズムなら添乗員やスタッフがしっかりサポート。ツアーの検索・ご予約も簡単です。

バスで行く宿泊ツアー

バスで行く日帰りツアー

クラブツーリズムの最上級バスの旅

ロイヤルクルーザー四季の華 おすすめツアー

おひとり参加限定の旅

さくらんぼについて

さくらんぼの収穫時期

(イメージ)

鮮度が命!現地でのさくらんぼ狩りがおすすめ!

山形県のほか、青森県や福島県、山梨県などで体験できるサクランボ狩り。
ハウス栽培も含めると、5月上旬~7月中旬頃までお楽しみいただけます。
乾燥や温度変化に弱いサクランボは、収穫後すぐに品質が落ち始めます。
旬のさくらんぼを満喫したい方は、現地でのさくらんぼ狩りがおすすめ!
是非クラブツーリズムのツアーで摘みたてのさくらんぼをお楽しみください。

イメージ

さくらんぼの栄養価・効能

(イメージ)

天然サプリメントとして理想的な果物

さくらんぼの主成分は糖質ですが、カリウム、鉄分、カロテン、ビタミンB1、B2、Cなども含まれています。
一粒に入っている栄養素量はさほど多くないものの、バランスがよく、高血圧の予防効果、貧血、冷え性、疲労回復、肌荒れ予防などの効果が期待でき、天然サプリメントとして理想的な果物です。

さくらんぼの主な種類

佐藤錦(さとうにしき)

シーズン:6月中旬~下旬頃

今やさくらんぼの代名詞ともなった人気の品種。
甘みが強く、酸味とのバランスが非常に良いのが特徴です。
鮮やかな紅色で光沢があり、宝石のように美しいと称されています。

大将錦(たいしょうにしき)

シーズン:7月上旬頃

果肉は硬めで、酸味は少なく甘味が強いのが特徴。
粒が平均で10グラム程度の大玉品種です。
比較的日持ちが良く、贈答品としても人気があります.。

紅秀峰(べにしゅうほう)

シーズン:7月上旬頃

酸味をほとんど感じないほどに甘みが強く、濃厚な味わいが特徴。
果肉が硬く歯ごたえがあり、硬い果肉は比較的日持ちします。

高砂(たかさご)

シーズン:6月初旬頃

高砂はアメリカ生まれで、アメリカでの名前は「ロックポートピガロー」といいます。
果実は短いハート形をしていて、味は甘さに加えしっかりとした酸味が感じられます。

さくらんぼツアーについて

さくらんぼ狩りでのマナー

食べ放題のさくらんぼ狩りでは、基本的に採ったさくらんぼを持ち帰ることはできません。
その時間内で心ゆくまでさくらんぼを楽しむのがマナーです。
また女性はヒールの靴を避け、動きやすい服装をおすすめします。
農園の方の説明を良く聞き、食べ過ぎに注意してさくらんぼ狩りを楽しみましょう♪

おいしいさくらんぼの見分け方

(イメージ)

果皮がツヤツヤして張りがあり、色が鮮やかなものを選びましょう。黒ずんでいたりブツブツと斑点があるものは避けましょう。
軸の部分が青々としているものも鮮度が良いサインです。

新たな旅のスタイルのご提案


オンラインで気軽に旅行相談


お客様共創活動


最新ツアー・最新情報

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!