【クラブツーリズムの感染予防に対する安全・安心に向けた取り組みについて】
お客様および当社スタッフや地域の皆様に対して、国や自治体・各業界の対策ガイドラインの元、当面の間、感染症予防のために以下の基本対策を徹底し、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。 令和2年10月30日更新
基本対策
- 接触対策:接触部分の定期的な消毒や適切な場所への消毒液等の設置、接触機会の削減を実施します
- 飛沫対策:マスク類の着用や他者との距離の確保、飛沫拡散機会の削減を実施します
- 体調管理:体調の確認や検温などを実施します
> 新型コロナウイルス感染予防に対する具体的な取り組みとお客様へのお願いはこちら
※上記内容は、今後の社会情勢等により変更となる場合があります
\アウトドアを楽しむページをはじめました!/
シリーズで行くツアー
様々なテーマを設けた複数回に分けて歩く継続参加型ツアー。一回だけの参加や途中からの参加も大歓迎です!
はじめての方へ
どんなツアーなの?わたしでも行ける??
あるく旅を詳しく知りたい!
よくあるご質問
- Q.ハイキング・ウォーキングツアーの見どころは?
- A.各地の自然や歴史を感じながら歩くことで、通常の観光ツアーでは味わえない絶景や達成感、爽快感を味わうことができます。登山と比べ標高差も小さいので、気軽に参加できやすいのも大きなポイントです。春はお花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪の絶景など、季節ごとの魅力を歩いて楽しみましょう。
- Q.最適な服装は?
- A.汗をかくことが多いため、綿素材ではなく乾きやすい化繊素材の服で参加されることをオススメいたします。気温が高い夏はシャツ一枚程度の服装で大丈夫ですが、冬の季節や標高の高い場所は気温が下がりますのでフリースなどの防寒着が必要です。
- Q.どのような靴(シューズ)がベスト?
- A.靴底が固く、丈夫なハイキングシューズや登山靴等が歩きやすくて良いでしょう。山道を歩く場合は、くるぶしの隠れたミドルカットの靴が足首が固定され捻挫しづらくなります。
- Q.必要な持ち物は?
- A.山用の靴、上下別の雨具、両手が空くリュックサックは必須になります。その他、帽子、手袋、タオル、行動食などをご持参ください。詳しくはこちらの持ち物・装備のページで解説していますのでご覧ください。
- Q.一人でも参加可能?
- A.ほとんどのコースで参加可能です。宿泊コースの場合は、ホテルが1名1室が不可の場合や、追加料金がかかる場合がありますのででご注意ください。