ステップアップガールズ 女性のための山旅・登山教室

ステップアップガールズ 女性のための山旅・登山教室 ステップアップガールズ 女性のための山旅・登山教室

クラブツーリズムからステップアップガールズのご案内。登山ガイド同行だから安心で快適。ハイキングや山登りを始めたい!そんな女子のために気軽に参加できるツアーをご用意しました。ツアーの検索・ご予約も簡単。

ステップアップガールズとは

ステップ1では燕岳にも登頂!

ステップ1では燕岳にも登頂!

65歳以上の女性限定登山シリーズも

65歳以上の女性限定登山シリーズも

登山が初めての方、久しぶりに登山をやってみたい方集まれ!
装備を選ぶところからスタートし、日帰りの入門コースから山小屋泊へ少しずつレベルアップしていきましょう!
秋冬からスタートし、翌年の秋に最終ゴールを目指すシリーズ型の登山ツアーです。
専属の女性登山ガイド・女性添乗員が同行するので安心してご参加ください!

ステップアップガールズのここが魅力

1.登山初めての方も参加OK!靴紐の結び方や歩き方からお教えします。
2.専属の女性登山ガイド・添乗員が同行!何でも相談できて安心です。
3.毎回テーマが決まっていて無理なくステップアップ!レジュメを使ってご説明します。
4.9割以上がお一人参加!同じ目的をもっているから、すぐに仲間になれます。

ステップ1(初心者向け)

金時山から見た富士山(第4回でご案内)

大菩薩嶺で絶景の稜線歩き(第5回でご案内)

最終回での集合写真

★参加条件★

  • 宿泊回(第7回以降):日帰り回(第1回~3回)に1回以上 + 第4回~第6回より2回以上の【計3回以上】の参加が必須です
  • 最終回:第7回~第9回(宿泊ツアー)に【2回以上】の参加が必須です

※上記、開催月・テーマ・行き先は変更となる場合があります。
※オンライン講座は参加条件に含みません(自由参加)

第2回からの参加も大歓迎!気軽にご参加ください!

靴ひもの結び方もレクチャー(イメージ)

第2回「歩き方の復習」

第2回は宝登山のゆるやかなアップダウンを楽しみながら、歩き方のおさらいをします。
靴紐の結び方やザックの背負い方の復習もしますので、初めてでも気兼ねなくご参加いただけます♪

回数 実施月 テーマと登る山 お申し込み
事前説明会

2023年1月

まずはここから!
登山の基礎と装備

終了しました

オンライン講座
(1)

2023年1月

第1回予習
山道具を選んでみよう
~登山の基礎と装備~

終了しました

第1回

2023年1月~3月

道具の使い方と歩き方の基礎
権現山~弘法山 日帰り

終了しました

オンライン講座
(2)

2023年2月

第1回復習&第2回予習
歩き方の復習・宝登山ってどんな山?

終了しました

第2回

2023年2月~3月

歩き方の復習
長瀞アルプス・宝登山 日帰り

オンライン講座
(3)

2023年3月

第2回復習&第3回予習
ケガをしない歩き方

終了しました

第3回

2023年3月~4月

疲れない歩き方
大楠山 日帰り

オンライン講座
(4)

2023年4月

第3回復習&第4回予習
1,000m級の山に登るための心構え

第4回

2023年4月~5月

1,000m級の山に挑戦
金時山 日帰り

オンライン講座
(5)

2023年5月

第4回復習&第5回予習
縦走のための準備

第5回

2023年5月~6月

2,000m級の縦走に挑戦
大菩薩嶺 日帰り

オンライン講座
(6)

2023年6月

第5回復習&第6回予習
宿泊前のメンテナンスを学ぼう

第6回

2023年6月~7月

宿泊に備えて歩き込み!
高水三山 日帰り

オンライン講座
(7)

2023年7月

第6回復習&第7回予習
山小屋での注意点を学ぼう

第7回

2023年7月

山小屋泊のパッキングを学ぼう
八ヶ岳・硫黄岳 2日間

オンライン講座
(8)

2023年7月

第7回復習&第8回予習
安定した歩き方を身につけよう

第8回

2023年7月~8月

安定した歩き方の復習
尾瀬・至仏山 2日間

オンライン講座
(9)

2023年8月

第8回復習&第9回予習
憧れの日本アルプスを知ろう

第9回

2023年8月~9月

日本アルプスに挑戦!
燕岳 3日間

オンライン講座
(10)

2023年9月

第9回復習&最終回予習
学んだことを総復習!

最終回

2023年9月~10月

憧れの北アルプス!
立山縦走 3日間

ステップ2(ステップ1卒業生・経験者向け)

明神ヶ岳から望む富士山

明神ヶ岳から望む富士山(第2回でご案内)

入笠山でアイゼン練習…

入笠山でアイゼン練習…(第5回でご案内)

最終回は白馬岳を目指します!

最終回は白馬岳を目指します!

ステップ2とは?

ステップ1で同じ頂を目指してきた仲間とさらにステップアップしましょう。
もっと色々な山を楽しむために必要な、雪の上を歩く技術や岩場をあるく技術も学びながら、来年は花の明峰・白馬岳をめざしましょう!

★ステップ2への参加条件★

以下1~3のいずれかに該当している方のみご参加可能です。
条件に満たない方はご参加をお断りする場合もございます。予めご了承ください。

  1. 2022年1月スタートのステップアップガールズ1・宿泊回(第7回~最終回)の中から1つ以上参加履歴ある方
  2. 2021年スタートの「おとなのステップアップガールズ」の最終回・涸沢カールに参加済、且つ、当日のガイドに「ステップ2」の参加可能な体力があると認められた方
  3. 2021年開始ステップアップガールズ2、どの回でも参加履歴がある方
回数 実施月 テーマと登る山 お申し込み
第1回

2022年9月~11月

歩き方の確認・復習
茅ヶ岳 日帰り

終了しました

第2回

2022年11月~12月

長く歩くための歩き方
明神ヶ岳~明星ヶ岳 日帰り

終了しました

第3回

2022年12月~2023年1月

岩場の歩き方
大小山~大坊山 日帰り

終了しました

第4回

2023年1月~2月

急な登り、下りの克服
沼津アルプス 日帰り

終了しました

第5回

2023年2月~3月

本番に向けたアイゼン練習
入笠山 日帰り

終了しました

第6回

2023年3月~4月

まとめ①長距離歩きと足慣らし
三浦アルプス 日帰り

第7回

2023年4月~5月

まとめ②標高差のあるルートに挑戦
扇山から百蔵山 日帰り

第8回

2023年5月~6月

本番前の確認①
雲取山 2日間

第9回

2023年6月~7月

本番前の確認②
北八ヶ岳・白駒池から天狗岳 2日間

本番回①

2023年7月~8月

大展望の縦走路へ
白馬乗鞍岳・白馬岳 3日間

本番回②

2023年8月~9月

憧れの南アルプス
北岳 3日間

じっくりおとなのステップアップガールズ
(全12回・65歳以上限定)

筑波山・女体山山頂(第4回でご案内)

春の天城山とツツジ(花の見頃は例年5月中旬~6月上旬/第9回でご案内)

最終回は夏の涸沢へ♪

おとなのステップアップガールズ7つのポイント

① 毎回テーマに沿ってレジュメをお渡し。
② 9割以上がお一人参加。同じ目的をもった仲間だから、自然と話が弾み和やかな雰囲気です。
③ 女性だけなので、トイレや体調面の心配も気兼ねなく相談できます。
④ オリジナルのスタンプカードをお渡しします。
⑤ 全回お申込み・ご参加された方へは特別グッズのプチプレゼント♪
⑥ 12名限定!少人数でしっかりサポート
⑦ コースタイムは通常の1.3~1.5倍で歩きます!

★おとなのステップアップガールズへの参加条件★

  • 65歳以上の女性限定となります
  • 第10回(宿泊回)以降:第2~第9回の日帰りツアーに5回以上参加が必須です
  • 最終回:第10回・第11回の宿泊ツアーに1回以上参加が必須です
第1回

2022年9月

オンライン説明会
登山の基礎と装備

終了しました

第2回

2022年10月~11月

登山のマナーと装備の確認
高麗山 日帰り

終了しました

第3回

2022年11月~12月

道具の使い方と歩き方の基礎
高尾山・城山 日帰り

終了しました

第4回

2022年12月~2023年1月

疲れにくい歩き方
筑波山 日帰り

終了しました

第5回

2023年1月~2月

冬場のミニ縦走
丹沢白山 日帰り

終了しました

第6回

2023年2月~3月

長い距離を歩こう①
南郷山・幕山 日帰り

終了しました

第7回

2023年3月~4月

体力アップの歩きこみ
高水三山 日帰り

第8回

2023年4月~5月

長い距離を歩こう②
天覧山~物見山 日帰り

第9回

2023年5月~6月

宿泊最後の歩きこみ
天城山 日帰り

第10回

2023年6月~7月

初めての山小屋泊
北八ヶ岳・ニュウ~白駒池 2日間

第11回

2022年7月~8月

北アルプスを登ろう!
唐松岳 2日間

第12回

2022年8月~9月

ステップアップの総仕上げ
涸沢トレッキング 3日間

その他のシリーズツアーはこちら♪

ガイドのご紹介

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!