

京都・奈良旅行・ツアーならクラブツーリズム!添乗員付きならしっかりサポート。清水寺、奈良公園、嵐山といった名所のご案内から、名物料理・お土産の情報などをご紹介。ツアーの検索・ご予約も簡単。
京都の見どころ
京都の見どころ情報を見る - 洛中

洛中西本願寺・二条城・下鴨神社
京都駅から北大路までをエリアとし、二条城、西本願寺、下鴨神社は世界遺産に登録されています。
その他には春と秋に特別一般公開される京都御所や、2012年にオープンした、日本国内最大級の内陸型水族館・京都水族館などがあります。
①下鴨神社【世界遺産】

下鴨神社(イメージ)
太古の糺ノ森に鎮座する古社。世界文化遺産に登録され、にぎわう街の中にあっても、この緑豊かな一帯はゆったりとした時間が流れ、地元の人々も散歩がてらに訪れる憩いの場。
②北野天満宮

北野天満宮(イメージ)
学業成就を祈願し、多くの参拝客が訪れる北野天満宮は、桜の名所としても有名。また、門前には豊臣秀吉もお気に入りの「長五郎餅」を伝える老舗も。
京都の見どころ情報を見る - 洛東

洛東清水寺・円山公園・銀閣寺
鴨川から東側に位置しているエリアで、清水寺と銀閣寺は世界遺産に登録されており、人気スポットが点在している観光エリアです。
桜の季節・紅葉の季節はもちろん、年間を通して多くの人が訪れます。
清水寺~八坂神社コースや南禅寺~銀閣寺コースなど散策しながら観光をするのもおすすめです。
その他にも、紅葉の名所永観堂、有名な三門があり紅葉も見応えのある南禅寺、時代祭で有名な平安神宮、祇園祭で有名な八坂神社などがあります。
⑤清水寺【世界遺産】

清水寺(イメージ)
「清水の舞台」で知られ京都を代表する寺院のひとつ。錦雲渓の崖の上にある本堂から町が一望でき、また周辺にある産寧坂や二年坂などは、買物や散策も楽しめる。
※現在、本堂の檜皮屋根の葺き替え工事のため、実際にご覧いだだけるものと異なります。
⑥平安神宮

平安神宮(イメージ)
平安遷都1100年祭(1895年・明治28)に市民の総社として鎮座。
神苑(名勝)は約3万平方メートルの池泉回遊式庭園で、東、中、西、南の4苑にわかれ、それぞれの四季の花が見事。
京都の見どころ情報を見る - 洛北
⑭比叡山延暦寺【世界遺産】

比叡山延暦寺(イメージ)
京都と滋賀の県境にまたがり、南北に峰をのばす比叡山。この巨大な山全体が寺域で「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」の3地域をあわせて比叡山延暦寺と呼ぶ。日本仏教の一大聖地。
⑮上賀茂神社【世界遺産】

上賀茂神社(イメージ)
京都市の北に位置する上賀茂神社。神社のすぐ側には賀茂川が流れ、神社の裏手には山がそびえるなど、自然豊かな場所にあり訪れた人々を癒してくれる。
⑯貴船神社

貴船神社(イメージ)
貴船川沿いに参道が続く古社。縁結びの御利益もある水の神様として信仰を集める。境内の御神水におみくじを浮かべると文字が出てくる水占みくじもお楽しみ。
京都の見どころ情報を見る - 洛西

洛西嵐山天龍寺・渡月橋・金閣寺
京都の西側に位置しているエリアで、金閣寺、高山寺、龍安寺、西芳寺、仁和寺、天龍寺は世界遺産に登録されています。
その他にも、嵐山エリアは天龍寺など有名な神社仏閣が多く、観光客に人気の観光エリアとなっています。
散策しながら観光、食事、お買い物など満喫できるのも魅力のひとつ。
他のエリアにはない、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど、四季折々に人々を楽しませてくれます。
⑱龍安寺【世界遺産】

龍安寺(イメージ)
京都を代表する石庭として知られ、白砂の上に配置される大小15の石はどの位置からもすべてを一度に見ることができないという話が有名。
㉑嵐山

嵐山渡月橋(イメージ)
古くから行楽地として知られたエリア。桜の時季も紅葉の時季も美しい。桂川に架かる渡月橋や数多くの古刹が京らしい風情を醸し出す嵯峨野で散策を。
㉒嵯峨野トロッコ列車

トロッコ列車(イメージ)
保津川沿いの自然や渓谷美をおよそ25分の間に堪能。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の枯野や時には雪景色と、四季それぞれに違った風景をお楽しみ。
京都の見どころ情報を見る - 洛南

洛南東寺・醍醐寺・宇治平等院
京都駅から南に位置しているエリアで、東寺・醍醐寺・平等院・宇治上神社は世界遺産に登録されています。その他にも紅葉の名所で有名な東福寺、全国の稲荷神社の総本宮伏見稲荷神社などがあります。
㉔東寺【世界遺産】

桜(イメージ)
弘法大師空海ゆかりの古刹で日本最高の五重塔が京の街を守るとされている。密教美術の宝庫ともいわれるほど寺宝が多く、宝物館には国宝・重要文化財が収められている。
㉕平等院【世界遺産】

平等院(イメージ)
「源氏物語」の世界をしのばせる華麗な建物。10円玉のデザインでおなじみの国宝・鳳凰堂。鳳凰が翼を広げて飛び立つ姿が優雅な建物。
㉗醍醐寺【世界遺産】
醍醐山全体を寺域とし、金堂・五重塔などが並ぶ。豊臣秀吉が「醍醐の花見」を繰り広げたことで知られる花見の名所。
㉘東福寺
秋になるとあたり一面の山々が深紅に染まる東福寺。通天橋からの眺めは圧巻で、京都隋一の人気を誇る紅葉のスポット。
京都の見どころ情報を見る - その他の見どころ

その他の見どころ
京都駅からは少し離れていますが、その分京都市内とは違った雰囲気を味わえるエリアです。
また、個人で行くにはバスや電車を乗り継ぐ必要があり団体ツアーだからこそ足を運べる、人気な紅葉のスポットです。
㉚光明寺
長岡京市で紅葉のスポットといえば光明寺。広大な境内を数百本のモミジが紅に染め、参道の石畳はモミジで埋め尽くされ魅了する。
㉛高雄エリア(神護寺、西明寺、高山寺)
京都の市街地から、日本海に抜ける周山街道。その入り口となる「三尾」のひとつと言われる高雄。京都はもとより、日本でも有数の紅葉の名所。