クラブツーリズム TOP「旅の友」Web版【東日本版】ツアー同行レポート 山手線一周・歴史探訪ゆったりおさんぽ

旅の友
ツアー同行レポートのバックナンバーはこちら旅写真を撮る 旅写真大募集

「旅の友」東日本版3月号に掲載。 ※中部・東海版、西日本版は、記事内容が異なります

旅の友web版3月号

「旅の友」Web版3月号

山手線一周・歴史探訪ゆったりおさんぽ

通常のツアー参加が体力的につらい方でも気軽に参加できて、楽しく健康づくりができる「ゆったりおさんぽ」ツアー。今回は全20回で山手線をぐるっとめぐる「山手線一周・歴史探訪」の第2回に編集部が同行しました。秋葉原駅〜上野駅をゆったり歩いたツアーの様子をご紹介します。

「ゆったりおさんぽ」って何??

神田・御茶ノ水界隈をゆったり歩きました!

万世橋駅 1912年に開業した万世橋駅。赤レンガ造りが特徴の駅舎は当時の面影を今に伝える歴史的建造物です。

昌平橋 神田川に架かる昌平橋から御茶ノ水方向を見ると、左から中央線、右から総武線の線路が交差する景色を一望できます。現在の橋は1928年に架けられたものですが、最初に橋が架けられたのは1624〜1644年の間といわれていて、とても歴史ある橋です。

湯島聖堂 敷地内の紅葉が見事だった国指定の史跡「湯島聖堂」。昌平坂学問所が置かれた地であり、日本の学校教育に大きな影響を及ぼしました。

神田明神 商売繁昌のご利益があるとされるえびす様を祭っていることから新年はビジネスマンで賑わう神田明神。えびす様のご尊像を前に「今年の懺悔は今のうちですよ!」と岡本ナビゲーター。皆さん笑いながらえびす様に手を合わせていました。

湯島天神 春は梅まつりで賑わう湯島天神。秋はきれいな紅葉が庭園を彩っていました。唐門の前には木が化石になった「珪化木(けいかぼく)」が。なかなか目にする機会のないものに、皆さん歩み寄って見ていました。

麟祥院(りんしょういん) 春日局(かすがのつぼね)の墓がある麟祥院。墓石に空いた穴は「死後も黄泉からこの世の政治を見通せるように」という春日局本人の遺言によるもので、説明を聞いた皆さんは「死後もこの世を気にかけるようなすごい人だったのね」と驚きの様子でした。

不忍池周辺 イチョウが黄色く色づく不忍池のほとりでストレッチ。ストレッチは2回目が効くとのことで、ここまで歩いてきた体を労わるように、上半身から足までまんべんなくケアしました。

日帰り 70歳以上限定 ! ゆったりおさんぽ旅
このページの先頭へ

クリア

決定