「功名が辻」や「軍師官兵衛」、「おんな城主 直虎」など、数多くの大河ドラマで時代考証を担当。各種メディアにも多数出演し、わかりやすい解説には定評がある。趣味は城めぐりと日本酒、夏でも熱燗を飲むほどの日本酒党。
大河ドラマで注目される「井伊氏」について、初めて学ぶ方にもわかりやすく、親しみやすい内容でお話したいと考えています。特に、「戦国の荒波の中、女城主となった直虎はどのようにして、その荒波を乗り切ったのか。男の城主すら難しい舵とりを、女の身でどう切り抜けたのか。」について、資料を用いて解説いたします。
江戸時代の男尊女卑といった意識とは異なり、戦国時代には女性が活躍していました。今年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場している今川寿桂尼は「女戦国大名」といわれ、自分の産んだ子氏輝に代わって、一時的にではあれ、今川領の支配を行っていました。
井伊 直虎の功績について、皆様と一緒に考えてみたいと思います。浜名湖かんざんじ温泉で、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
ホテル九重 ロビーラウンジ(イメージ)