クラブツーリズム TOP > 国内旅行を探す > 九州行 > JR九州「或る列車」乗車ツアー・旅行(関東発)
ロマンチックな色・クラシカルな形・素材は明るく優しいメープル材を使います。車内には2人席、4人席を配置し、「ななつ星 in 九州」でも用いた格(ごう)天井で車内を演出。木のぬくもりが感じられる車内です。
落ち着いた色とウォールナットの組子に囲まれたコンパートメント(2人個室)をご用意。組子は「ななつ星 in 九州」でも使用された技術を起用しています。
明治39年(1906年)、当時の「九州鉄道」がアメリカのブリル社に豪華客車を発注したものの、「九州鉄道」が国有化されたため、活躍する機会のなかった「九州鉄道ブリル客車」、通称「或る列車」。当時の日本で最も豪華な設備を備えていた“幻”の豪華客車が2015年夏、九州に蘇りました。
鉄道をこよなく愛し、世界的な鉄道模型の神様といわれた故・原信太郎氏が作成した模型。これを元に、水戸岡鋭治氏+ドーンデザイン研究所がデザイン・設計。「原鉄道模型博物館」副館長を務める原健人氏が監修。クルーズトレイン「ななつ星in九州」に劣らないラグジュアリーな空間の中、自然環境をテーマにした料理を作り続けるシェフ、成澤由浩氏がプロデュースするスイーツのコースをいただける至福のD&S列車です。
「或る列車」のスイーツコースを演出するのは成澤由浩氏。
成澤氏は東京・南青山のレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフであり、
自然環境をテーマにした料理をつくり続けるシェフとして、国内外にその名を轟かせています。
素材はもちろんメイド・イン・九州。成澤氏が実際に九州各地の生産者を訪れ、
五感で確かめた質の高いのものだけを使用します。
また、器も九州の職人たちがこの列車のために特別に制作したオリジナルを用意。
非日常感あふれる贅沢な時間を演出します。
※スイーツコースはイメージです。料理は季節によって変更いたします。
JR九州「或る列車」に乗車ツアー・旅行のご案内。クルーズトレイン「ななつ星in九州」に劣らないラグジュアリートレインです。また、10番目のD&S列車として走り出しました。自然環境をテーマにした料理をつくり続けるシェフ、成澤由浩氏がプロデュースするスイーツのコースと車窓を流れる九州の自然をお楽しみください。