愛知・三重・岐阜発 バスツアー |
---|
WEB限定掲載コース
海鮮食べ放題(約50分)のカニ脚(イメージ)
(イメージ)
7,980円 〜 7,980円
0泊1日(1日間)日帰り
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月,4月,5月
[コース番号:76293]
約30種類のディナーバイキング(約60分間)のイメージ※内容は仕入れ状況等により変更となる場合があります
(イメージ)
17,900円 〜 17,900円
1泊2日(2日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年3月
[コース番号:77991]
イチゴ狩り食べ放題(イメージ)※食べ放題は約30分
(イメージ)
7,980円 〜 7,980円
0泊1日(1日間)日帰り
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月,4月
[コース番号:76838]
牡蠣食べ放題/約90分(イメージ) ※食べ放題は焼き牡蠣のみとなります
(イメージ)
11,000円 〜 11,000円
0泊1日(1日間)日帰り
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年3月
[コース番号:76322]
バスで行く宿泊おすすめツアー
白川郷合掌造り(イメージ)【お客様作品:河村 英昭様:愛知県在住】※積雪量は天候等により異なります
(イメージ)
19,900円 〜 19,900円
1泊2日(2日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月,4月,5月
[コース番号:77929]
夕食(イメージ) ※内容は日によって異なります/食べ、飲み放題は約70分となります
(イメージ)
22,900円 〜 24,900円
泊日(日間)宿泊
[出発地] 岐阜県,愛知県,三重県
[出発月] 2019年2月,3月
カニ料理などの夕食イメージ(鍋と雑炊は4人前)
(イメージ)
22,900円 〜 23,900円
泊日(日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月
2日目昼食:淡路島の3年とらふぐ御膳(イメージ)
(イメージ)
29,900円 〜 34,900円
泊日(日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月
1日目 延対寺荘の会席料理の夕食(イメージ)
(イメージ)
24,900円 〜 28,900円
泊日(日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月,4月
タグ付越前ガニなどの夕食(イメージ)
(イメージ)
34,900円 〜 37,900円
泊日(日間)宿泊
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年2月,3月
バスで行く日帰りおすすめツアー
ウニ・イクラなど18種握り寿司食べ放題の昼食[約50分](イメージ)
(イメージ)
6,980円 〜 7,980円
0泊1日(1日間)日帰り
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年3月,4月,5月,7月
[コース番号:76674]
カキ食べ放題(イメージ)※食べ放題は約90分間です
(イメージ)
9,980円 〜 11,580円
泊日(日間)日帰り
[出発地] 岐阜県,愛知県
[出発月] 2019年2月,3月
茹でたての「こしの紅カニ」食べ放題(イメージ)※食べ放題は約60分です
(イメージ)
13,900円 〜 14,900円
泊日(日間)日帰り
[出発地] 愛知県
[出発月] 2019年3月
カニ約5杯分の昼食(イメージ/写真は2人分です)※仕入状況により内容が変更になる場合があります
(イメージ)
12,800円 〜 13,800円
泊日(日間)日帰り
[出発地] 岐阜県,愛知県,三重県
[出発月] 2019年2月,3月
選べる昼食「豪快プラン(ジャンボズワイガニ姿1杯約600g+ズワイガニ1杯分)」のイメージ
(イメージ)
9,980円 〜 11,980円
泊日(日間)日帰り
[出発地] 岐阜県,愛知県,三重県
[出発月] 2019年2月,3月,4月
カキ!サザエ!ホタテ!海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)※食べ放題は約60分
(イメージ)
9,980円 〜 10,980円
泊日(日間)日帰り
[出発地] 岐阜県,愛知県,三重県
[出発月] 2019年2月,3月
-
冬の味覚の王者の一つでもあるふぐ。ふぐの筋肉は強く、簡単には噛み切れないため、ふぐの刺身はお皿の模様が透けるほど薄く切ります。白身で弾力があり、淡白な味わいです。
ふぐで有名なのは、山口県の下関や福岡県の玄界灘、東海地方では遠州灘で獲れたふぐもブランドです。 -
冬場の牡蠣は、産卵のために栄養をたくわえるため、ぷくぷくと太ったクリーミーな味を楽しむことができます。牡蠣の産地は広島県などが有名ですが、首都圏では宮城県、関西圏では兵庫県、東海圏では三重県とお住まいの場所によって牡蠣の産地のイメージが違うようです。テレビでも紹介されることの多い牡蠣小屋で牡蠣を食べてみたいという方も多いのではないでしょうか?
-
天然物は冬が旬です。漢字では「鰤」と書きます。魚へんに師走の師と書きますが、この漢字からもわかるように、12月がぶりが一番おいしい時期といわれています。富山県、氷見で水揚げされる「氷見の寒ぶり」は全国ブランドになっています。
-
黒まぐろの旬は脂ののる冬です。まぐろの有名な漁港は三崎港や大間港です。大間のまぐろは青森県の大間町で水揚げされる「クロまぐろ」でまぐろの中では最も大型の種類です。代表的な漁法は一本釣りで、大間の漁師達の秘伝の技で釣り上げます。
高級ブランドとも知られており、上質な脂ののったまぐろはまさに高級食材です。 -
寒い冬の時期にしか味わえない旬の味覚は冬の醍醐味♪
海の幸や山里の幸と、冬だからこそ味わえる美味しい「食」を楽しみましょう。