中部・東海エリアの桜名所スポット
中部・東海エリアの桜名所スポットを探す
谷汲山華厳寺・仁王門(イメージ)
桜に包まれた参道が誘う西国33カ所霊場満願の地。
谷汲山華厳寺は延暦17年(798)に豊然上人によって開基されました。西国33番満願霊場として知られ、最も東に位置する札所で、今も巡礼の人の姿が絶えません。本堂、元三大師堂、満願堂など数多くの建物と、池や川、滝もある壮大なお寺です。参道には桜の木が続き、さくらの名所として有名です。2018年は西国三十三所草創1300年の記念年にあたります。