サファリカーに乗って、
イキイキと生活する野生動物に会いに行こう!
(イメージ)
(イメージ)
アフリカゾウが7万頭も生息しているといわれるボツワナのチョベ国立公園は、その立地の良さから日帰り観光が可能なサファリエリアとして人気です。公園内に流れるチョベ川では水飲みに来るゾウの親子やキリンなどを見ることが出来ます。草食動物を中心に「生命の営み」を垣間見る貴重な経験になることでしょう。
(イメージ)
(イメージ)
南アフリカにあるクルーガーは、元々は野生動物を保護する目的で作られたエリアです。サファリに出たら達成したいライオン、ヒョウ、ゾウ、サイ、バッファローのBIG5にも出会えるチャンスがあり、肉食動物も多く存在しています。動物を探す専任のレンジャーとドライバーと共にサファリへ出かけましょう!
(イメージ)
(イメージ)
約2500ヘクタールの敷地を誇るスタンレー私営保護区は、ビクトリアの滝からわずか10分程の距離にある動物保護区です。クルーガー国立公園と同様にBIG5に出会えるチャンスがあり、特に早朝は動物が活発に動きます。
(イメージ)
(イメージ)
ボツワナ北西部に広がる世界最大級の大湿原・オカバンゴ・デルタ。国土の約8割が砂漠地帯のボツワナでは野生動物たちにとっては貴重な水源で、オカバンゴ・デルタ一帯は動物たちのオアシスです!そんなオアシスを駆け巡る動物たちを予約が難しい少数制のロッジから自分たちだけで出かけるサファリは贅沢の極み!サファリファンを虜にするエリアです。2014年には世界遺産にも登録がされました。
アフリカの王・ライオンが保護されているヨハネスブルグ郊外のライオンパーク。専用車に乗って立派な鬣を持つオスライオンを見たり、可愛らしい子ライオンの近くまで行ったり、サファリ観光時でも遭遇が難しいビックファイブのうちのひとつ、ライオンを間近でご覧いただきます。
※自然保護区ではないため、野生動物はご覧いただけませんが保護されている動物たちに出会うことができます。
(イメージ)
(イメージ)
南アフリカ最大規模の国立公園です。
大型の野生動物のゾウ、ライオン、バッファロー、サイ、ヒョウで構成される「ビックファイブ」と遭遇できるチャンスです!