お客様の声
講座にご参加頂いた皆様から様々なお声をいただいております。
- 【1】終活準備講座
- 【2】延命措置・終末期医療・尊厳死
- 【3】直葬、家族葬、1日葬
- 【4】墓じまいとお墓の引越
- 【5】樹木葬
- 【6】海洋散骨
- 【7】生前整理「お片付け」
- 【8】生前整理「思い出写真」
- 【9】生前整理「買取」
- 【10〜13】おひとりさまの終活「身元保証」「成年後見制度」「遺言民事信託」「死後事務委任」
【1】はじめての終活準備講座
- 『終活』をスタートさせるための講座としては、内容が十分でした。
- エンディングノートは「完成させようと思わず、書けるところから」とのアドバイスにはナルホド!と思いました。
- 人生の終わりを見据えることで、これからの時間を有意義にしていきたいと思います。
【2】私と家族で考える 延命措置・終末期医療・尊厳死
- お話を聞くことにより、これから家族・遺族の絆を大切にしたいと感じました。
- 元気なうちに意思表明したいと思います。
- 多く事例を紹介していただき、臨場感を持って受講することができました。
【3】かかる費用と事例紹介 直葬、家族葬、1日葬〜メリットとデメリット〜
- 家族葬に決めた場合、周囲の人に説明をする必要があることを教えていただいた。
忘れないようにします。 - 葬儀にかかる費用もある程度知ることができた。
- 葬儀には様々なパターンがあること、また実際に行われていることがわかりました。
【4】かかる費用と事例紹介 墓じまいとお墓の引越
- 墓じまいについてまったく知識がなかったので、参加してとてもよかったです。
これから供養のカタチ・方向性を考えていきたいと思いました。 - 墓じまいの流れと予算がわかりやすかったです。
【5】あなたが望む供養とは?樹木葬編〜花や樹とともに眠りたい〜
- 短い時間で樹木葬について知ることができました。樹木葬は1種類ではなく様々な形式があることを丁寧に説明していただいたので、自身でもこれからいろいろ調べていきたいと思いました。
- 『よくある誤解』が大変参考になりました。
【6】あなたが望む供養とは?海洋散骨編〜美しい海に還りたい〜
- 散骨は考えたことがなかったけれど、この講座に参加したことにより海洋散骨もいいかなと思えてきました。
- 実際に粉骨したものを入れる水溶性の紙袋に触れることができてよかったです。
- 終活に向き合いはじめたところです。内容も話し方も明瞭でわかりやすく、法的な部分含めいろいろ参考になりました。
【7】今日からはじめる生前整理 お片付け編
- どうしていいかわからなかったが、もやが少し晴れてきた感じ。早速小さい部屋から始めることにします。
- 実例が多くて参考になりました。大変わかりやすく楽しいセミナーでした。
【8】今日からはじめる生前整理 思い出写真編
- 自分の知らない写真の整理の方法を知ることができました。
- デジタル化は便利ですが、やはり機械化はむずかしいのではと不安に感じていたところ、事業者に依頼することもできると知り安心しました。これから始めていこうと思っています。
【9】今日からはじめる生前整理 買取編
- ダメかと思っていた品物を買い取ってもらえそうなので嬉しく思いました。
- 直接、買取業者さんからの話が聞けてよかったです。細かい査定の現状等、とても参考になりました。
【10〜13】おひとりさまの終活編(身元保証・成年後見制度・遺言、民事信託・死後事務委任)
- 身元保証について実際にあったケースをお話いただき、とても参考になりました。
- 生命保険信託、民事信託や遺言についてもっと詳しく知りたくなったので、次回は該当するテーマの講座に参加してみようと思います。
※集計期間:2018年4月〜2018年10月