
(イメージ)
福岡旅行といえばすぐに思いつくのは、ラーメン・もつ鍋・明太子などの絶品グルメ。そんな美食の県ですが絶品なのはグルメだけじゃないんです! 奈良時代から続く寺社仏閣、商業施設まで、観光スポットもたくさん。
No.01 太宰府天満宮

(イメージ)
博多から電車で20分ほど南に下った太宰府市にある神社。学問の神様・菅原道真公が祀られており、受験シーズンには多くの学生が訪れます。お守りは学業御守、災難除・厄除御守ほか各種を用意。御朱印は太宰府天満宮と天開稲荷社の2種を本殿横の御朱印所でいただけます。初穂料は「お志」となっていますが、300~500円程度を納めるとよいでしょう。西鉄太宰府駅前は飲食店も多く、博多ラーメンのランチもいただけます。
基本情報
■住所
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/qdckwC75SsvYSFEaA
■開門時間
6:00~19:00(4月~5月、9月~11月)
6:00~19:30(6月~8月)
6:30~18:30(12月~3月)
※毎週金曜、土曜は20:00閉門
※正月三ヶ日は24時間開門
■電車でのアクセス
西鉄太宰府駅より徒歩5分
■駐車場
あり(有料)
■電話番号
092-922-8225
No.02 柳川

(イメージ)
博多から約50分で行ける柳川は水郷の街。かつてはうなぎの特産地として知られ、江戸時代中期に「元祖 本吉屋」の店主が考案したのが「うなぎのせいろ蒸し」。うなぎの蒲焼とご飯を一緒に蒸した名物料理で、フワフワのうなぎを頬張れば幸せが押し寄せてきます!同じく名物の川下りでは、約420年前に造られた柳川城のお堀をめぐります。春は桜、夏の緑、秋の紅葉と、柳川の自然に触れながら、ゆったりと過ごしてみてはいかがでしょう。
基本情報
■住所
〒832-0000 福岡県柳川市
■周辺地図
https://goo.gl/maps/w47oyyXM5TaXet6u9
No.03 福岡城跡

(イメージ)
福岡市天神から歩いて20分で行ける国指定史跡。筑前国福岡52万石の初代藩主・黒田長政が7年がかりで築き上げ、現在は本丸から三の丸一帯が舞鶴公園として開放されています。2017年と2019年の冬には「チームラボ 福岡城跡 光の祭」を開催。約2万平米が光のデジタルアート空間となり、多くの観客を集めました。ほかにも敷地内で乗馬体験ができる「福岡城サムライライディング」やコンサート、親子で楽しめるイベントが随時催されています。
基本情報
■住所
〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/B3QMeYoZhXcNcbUTA
■電車でのアクセス
地下鉄 大濠公園駅または赤坂駅より徒歩8分
■入場料
無料
■駐車場
あり(有料)
No.04 中洲

(イメージ)
博多駅と天神の間にある九州一の歓楽街。那珂川(なかがわ)と博多川の間にあり、東西約250m、南北約1500mのエリアに2400軒以上もの飲食店に加え、川沿いには屋台が軒を連ねています。屋台では焼き鳥やおでん等様々な料理を楽しめますが、シメはやはりラーメン。豚骨スープながらあっさりした博多のラーメンは飲んだ後も最高です。ストイックにラーメン道を追求する「KENZO」がおすすめ。「博多もつ鍋一慶」では、焼き目の付いた「炙りもつ鍋」を楽しめます。
基本情報
■住所
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲
■周辺地図
https://goo.gl/maps/7XssuaCRh7b7jCmM8
■営業時間(屋台)
18:00~24:00 ※店舗による
No.05 門司港

(イメージ)
開港から100年以上が経つ北九州市の門司港。1995年に「門司港レトロ」として観光地化されました。明治初期から大正にかけての建物が立ち並ぶエリアは「都市景観100選」を受賞しています。夜景が美しいので、夜のデートにもおすすめ。門司港レトロの街並みを海上から楽しめるミニクルーズのほか、焼きカレーなどのグルメも充実しています。「プレミアホテル 門司港」「ホテルルートイン門司港」等は観光にも便利な立地のホテルです。
基本情報
■住所
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町9
■周辺地図
https://goo.gl/maps/vopM64TjKeWNUhxw7
■営業時間(店舗)
10:00~20:00(物販店)
11:00~22:00(飲食店)※店舗による
■電車でのアクセス
JR門司港駅より徒歩3分
■駐車場
あり(有料)
No.06 河内藤園

(イメージ)
40年以上前に個人経営で開園した藤の花専門の庭園。一番の見どころは、入場してすぐの場所にある「藤の花のトンネル」。80mと110mの2本があり、白と紫の、水彩画のような美しいグラデーションを楽しめます。また360°を花に囲まれたドームもインスタ撮影ポイントの一つ。見頃は4月下旬~5月初旬で、開花状況によって入園料が変わります(500円~1,500円)。また園内にはもみじの木も多く、初夏にかけては新緑、秋には紅葉が楽しめます。
基本情報
■住所
〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
■周辺地図
https://goo.gl/maps/qBdsWGCzWvzKdvvT9
■開園時間
8:00~18:00(4月下旬~5月上旬)
9:00~17:00(11月中旬~12月初旬)
■車でのアクセス
北九州都市高速 大谷lCより約20分
北九州都市高速道路 山路ICより約20分
■駐車場
あり(無料)
■電話番号
093-652-0334
No.07 福岡タワー

(イメージ)
全長234m、海沿いに建つものとしては日本一高さを誇る福岡タワー。地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を360°のパノラマで一望できます。夜のイルミネーションは短いスパンで変わり、中には「サザエさん」などユニークなものも。「桜」「クリスマス」等季節のイルミネーションも必見です。館内のダイニング「ルフージュ」では、「日本の夜景100選」に選ばれた美しい景色を眺めながら、お酒や食事を楽しめます。
基本情報
■住所
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
■周辺地図
https://goo.gl/maps/8dimHhqsoQG1Kdrv7
■開館時間
9:30~22:00
■アクセス
JR博多駅よりバスで約25分
地下鉄 西新駅より徒歩20分
福岡ICより車で約15分
■入場料
800円(大人/税込)
■駐車場
あり(有料)
※福岡タワー展望券をご購入又は敷地内店舗1箇所につき、1,000円以上お支払いのお客様は2時間まで無料。
■電話番号
092-823-0234
No.08 福岡PayPayドーム

(イメージ)
「福岡ヤフオク!ドーム」が2020年2月29日に「福岡PayPayドーム」に改称されました。建築面積69,130㎡は日本一の広さ。プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」のホームグラウンドであることはもちろん、大規模コンサートやイベントが開催されています。周辺には「ヒルトン福岡シーホーク」「三井ガーデンホテル福岡祇園」「シーサイドホテル ツインズももち」などモダンなホテルがあり、博多湾の夜景や食事を楽しめます。
基本情報
■住所
〒810-8660 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2
■周辺地図
https://goo.gl/maps/UqJStvXJf5zKdRNu6
■電車でのアクセス
地下鉄 唐人町駅より徒歩15分
■駐車場
あり(有料)
■電話番号
092-844-1189
No.09 櫛田神社

(イメージ)
博多駅と天神の中間にある櫛田神社は、博多祇園山笠が奉納される神社。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれ、飾り山笠が一年中展示されています。ご利益は「縁結び」「商売繁盛」「夫婦円満」など多彩。木で作られた「くびかけ御守」が名物で、災いや病等をこのお守りが身代わりをしてくれるとのこと。御朱印は、9:00~17:00の時間帯に社務所でいただけます。また、「にわかせんべい」などをモチーフにしたオリジナルの御朱印帳も人気です。
基本情報
■住所
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1-41
■周辺地図
https://goo.gl/maps/J4p6xujmqEFwNsaB6
■参拝時間
4:00~22:00
■電車でのアクセス
地下鉄 祇園駅より徒歩5分
■駐車場
あり(30分無料)
■電話番号
092-291-2951
No.10 小倉城

(イメージ)
小倉城は細川忠興の居城として知られ、現在は勝山公園として整備されています。再建された天守からは庭園や水堀で囲まれた様子が見え、まさに城主の気分を味わえます。公園の特設会場では、2019年に歌舞伎の「平成中村座」が九州初の公演を成功させました。桜の名所としても知られ、3月下旬から4月上旬にかけて、300本の桜を楽しめます。開花中はライトアップされ、夜桜と小倉城のコラボレーションも見どころ。11月の竹灯籠も壮観です。
基本情報
■住所
〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/E2knpgNWqYWK84KZA
■営業時間
9:00~18:00(4月~10月)
9:00~17:00(11月~3月)
■電車でのアクセス
JR小倉駅より徒歩15分
JR西小倉駅から徒歩約10分
■入城料
350円(大人/税込)
■駐車場
あり(有料)
■電話番号
093-561-1210
No.11 博多港(博多ポートタワー)

(イメージ)
天神や博多駅からバスで15分の「ベイサイドプレイス博多」は、博多ふ頭旅客ターミナルと一体化した複合商業施設。そのシンボルが全高100mの「博多ポートタワー」です。地上70mの展望室からは博多湾岸の美しい景色を望めます。特に宝石を散りばめたような夜景は絶品!入場無料なのもうれしいところです。またベイサイドプレイス自体のイルミネーションも、改装によりパワーアップ。福岡随一のインスタスポットです。
基本情報
■住所
〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町14-1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/myuX6JqRfNCkh7uE6
■開館時間
10:00~22:00
■入場料
無料
■アクセス
地下鉄 天神駅より徒歩15分
JR博多駅よりバスで約17分
■駐車場
なし
■電話番号
092-291-0573
No.12 糸島

(イメージ)
糸島は離島ではなく、福岡県の最西部、佐賀県の唐津に隣接する市です。博多駅から電車やドライブで40分もあればアクセスできます。海沿いの自然豊かな土地で、冬は岐志(きし)、船越、加布里(かふり)、福吉、唐泊(からとまり)等の各漁港に牡蠣小屋が並びます。シンプルな焼き牡蠣から、アヒージョやパスタを出す小屋まで個性は様々。夏は海に鳥居のある櫻井神社の夫婦岩や、白糸の滝等のパワースポットで英気を養いましょう。
基本情報
■住所
〒819-1100 福岡県糸島市
■周辺地図
https://goo.gl/maps/YiED7QdTTWuGD4Fp8
■博多駅からのアクセス
地下鉄空港駅乗車、姪浜駅にてJR筑肥線に乗り換え、筑前前原駅まで約45分
都市部と自然が近い福岡では、ショッピングも自然も一日で楽しむことができます。目一杯遊んだら、夜は福岡グルメを堪能してください!
-
掲載内容は記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。